筆塗りモデラー40代2児の父親 ガンダム好きのガンプラ製作ブログ

筆塗りでガンプラをつくっています。筆塗りに興味がある方、お困りの方がいましたらブログ下段カテゴリー『筆塗りお役立ち』をご覧ください。

【コラム的な】プラモの思いで話しと今日の戦利品

 

こんばんは。ろんです。

 

今日の記事は、買ってきたもの『戦利品』しょうかいです。ゆる〜く進めて行きます。

f:id:ron777:20201110205731j:image

 

ちなみに、わたしは、筆塗りで日々ちまちまコツコツとガンプラを作っている者です。


f:id:ron777:20201110195600j:image

f:id:ron777:20201110195556j:image

この記事の最後にわたしのTwitterアカウントへのリンクがありますのでよかったら覗いてみて下さい(^_^*)

 

わたしが、よく行くホビーショップは、わたしが、埼玉県に住んでいるという事もあり、埼玉のお店がほとんどで、

 

大宮にあるイエローサブマリンさん、近所のイオンモールなどに入っているホビーゾーンさん、越谷市にあるアンディさん、などなど、休日になると息子らと出かけます。

 

そして今日、買い物をしてきたお店は、大宮のイエサブさんです。JR高崎線宮原駅の目の前にあります。20年くらい前に、駅からほんの少し離れた線路沿いから、駅まえに引越ししてきました。

 

以前のお店は、道路から階段で少しおりた所にあって潜っていく感じが、まさに『潜水艦』のようなお店でした。思い出すと懐かしいです。あのときは、機動警察パトレーバーが、流行っていてイングラムとか買ってましたね。

 

『あれは?海洋堂のパトレーバーのガレージキットでしたかね?』

 

パッケージのイラストがどのキットもおんなじイラストで、イングラムを買ったつもりが、家に帰ってグリフォンが入っていたときは、驚いたました。

 

たぶん、コストカットの為だと思いますが、同じように間違えて買って帰ったかた、いるんじゃないかな〜??エヴァのパッケージなどを見れば、いまの海洋堂がコストカットだなんて、あり得ない感じですが、あれからもう30年たちます…

 

 

 

ではでは、話をもどして今日の『戦利品』しょうかいです。

 

全部で4点買ってきました。

 

戦利品 NO.1

ハイキューパーツHDプレート1.5mm

440円

f:id:ron777:20201110205748j:image

これは、HGザクやグフのモノアイように買いました。ピンバイスなどで穴をあけうまく取り付けできれば完成アップまちがいなし!

 

これから作るキャンディ塗装HGシャア専用ザクⅡにもつけたいです。うまく加工できます様に!

 

 

戦利品 NO.2

機動戦士ガンダムダブルオーのケルディムガンダム・サーガに付属している、GNアサルトビームガンです。イエサブ、パーツパラダイスで300円でした。

f:id:ron777:20201110205756j:image

ガンプラとしては、ビルトファイターズ系として発売されていますが、カラーリング以外は、同じものだと思います。

 

ガンダムケルディムサーガは、ケルディムガンダムの重武装型で、エクシアのセブンスソードを意識して作られているらしく、7つの銃火器を装備しています。

f:id:ron777:20201110193951p:image

引用元:機動戦士ガンダムOOホームページ

gundam00.net http://www.gundam00.net/SS/V/ms.html

先日つくった、オリジナルのガンダムナドレに2丁ライフルとして持たせたらカッコいいかもと思い、つい買ってしまいました。クリアパーツの色がグリーンで、とてもキレイ。

 

 

戦利品 NO.3

Mr.メタリックカラーGX GXメタルブラッディレッド 308円

f:id:ron777:20201110205804j:image

これも、これから作るシャア専用ザクⅡに使うために買いました。胴体部分は、頭部や、ほかのパーツよりワインレッドっぽい色味なので、これが丁度いいのでは?と思い購入。どんな感じになるか楽しみです。

 

 

戦利品 NO.4

そして最後が、こちらも、パーツパラダイスで見つけた掘り出し物?ガンダムダブルオーのガンダムデュナメスの頭部です。なんと、100円∑(゚Д゚)

f:id:ron777:20201110210019j:image

キュリオスの頭部が300円なのに、安い!

 

わたし的に、ダブルオーのHGでは、キュリオスとヴァーチェの頭部の造形がとても好みで、イケメンフェイスだと思っていますが、デュナメスが100円とはっ!

 

長男が欲しがりそうですね。もっているデュナメスの頭部は、ブンドドのし過ぎで、かなりへたってきているので…。どうしようなか??

 

 

といった感じで合計金額1,148円(税込)の買い物をしてきました。

 

さいきん、出掛けても目当てのガンプラがない事が、多い気もします。ですが、問い合わせの電話をしてから、お店に行くのも味気ない買い物になりそうで、していません。

 

やっぱり、『何か掘り出し物があるんじゃないか!?』とワクワクしながら出掛けたいので、これからも足しげくお店に通いたいと思います。

 

f:id:ron777:20201110213935j:image

 

最後までお付き合い頂き有り難う御座います。

今日の記事は、ここ迄です。

 

わたしは、自分でつくったガンプラをお気に入りの場所に並べながらニヤニヤしたい人間です。未熟者ですが参考にしていただけたら嬉しいです。

 

つくる方もつむ方もよかったらまた覗きに来てくださいm(_ _)m

 

ブログ以外のガンプラはこちらから

twitter.com

f:id:ron777:20201125142755j:plain

 

筆塗りキャンディ塗装メタリック塗料+クリアカラーで塗ってみたい

 

こんばんは。ろんです。

今回の記事から、先日までの筆塗りキャンディ塗装とは、違う塗装の仕方で試して見たいと思います。

f:id:ron777:20201109132651j:image

キャンディ塗装にもいろいろな塗装の仕方があるようで、今回はメタリック塗料の上からクリアカラーを塗ってのキャンディ塗装をして行きたいと思います。

f:id:ron777:20201109211244j:image

使うガンプラは、シャア専用ザクⅡです。

 

下地に塗るレッドのメタリック塗料で色味がバッチリ発色してから、クリアレッドを塗ることで、クリアカラーで色の濃さをコントロールしやすくなるのでは???

 

筆塗りでも、安定したキャンディ塗装ができることを期待していますσ(^_^;)

 

使う予定の塗料は、Mr.メタリックカラーのGXメタルレッドとタミヤのクリアレッドです。

f:id:ron777:20201109133923j:image

f:id:ron777:20201109133920j:image

下の写真は、GXメタルレッドの上からクリアレッドを重ね塗りしたモノです。

f:id:ron777:20201109140730j:image

プラスプーンとガンプラのパーツでは、塗りやすさが違いますが、なんとか、この感じで筆塗りできないかと…。


作業のまえに…

ちょっと実験してみたい事があるのでやってみました。この実験は、先日までのキャンディ塗装の続きにみたいなものですが、

 

エナメル塗料のクロームシルバーに、同じくエナメル塗料のレッドとエナメル塗料のクリアレッド。それぞれを混ぜたらどんな発色になるかです。

f:id:ron777:20201109135508j:image

先日までの筆塗りキャンディ塗装で、クリアカラーの下地に使っていたクロームシルバー。

 

ロームシルバーにレッドの色味の塗料を混ぜれば、下地に赤みが出て、上から塗るクリアレッドと色が重なり、いい具合に発色してくれないかと思ったからです。

 

先に結果からお話すると、色が濁ってキレイに発色してくれませんでした。

f:id:ron777:20201109135551j:image

とりあえず、混ぜてもダメだと言う事がわかったので良しとしましょう( ˘ω˘ )

 

とりあえず、今日は、ここ迄です。

 

最後までお付き合い頂き有り難う御座います。

 

わたしの記事は、自分でつくったガンプラをお気に入りの場所に並べながらニヤニヤしたい方にむけて書いています。コンテストなどにむけて、がんばっている方にも読んでいただけたら勿論ありがたいですが、基本的にはまったり、マイペースでガンプラを楽しみたい方にむけて記事を書いています。未熟者ですが参考にしていただけたら嬉しいです。

 

つくる方もつむ方もよかったらまた覗きに来てくださいm(_ _)m

 

ブログ以外のガンプラはこちらから

https://twitter.com/1OszHE3YBDsI5Jc

f:id:ron777:20201109140948j:image

ガンプラ筆塗りキャンディ塗装クリアカラーの5つのポイント

 

 

こんばんは。ろんです。

 

前月から作り続けています、筆ぬりキャンディ塗装のHGケンプファーですが、なんとか完成しました。

 

今回のは、その筆塗りキャンディ塗装で使った、水性クリアカラーのことを5つのポイントにまとめて記事を書いていきます。

f:id:ron777:20201108182036j:image

この記事は、『キャンディ塗装って聞いたことはあるけど、どんな感じなの?』『キャンディ塗装に興味があるけど、筆塗りでは、どんな工程で作業すの?』などのような疑問をお持ちの方に向けて書いていきます。 

 

この記事を読んで頂ければ…

  • 筆塗りでのキャンディ塗装がどんな感じのものかわかる

 

  • 筆塗りでキャンディ塗装をするときのクリアカラーの特徴がわかる

 

  • 筆塗りキャンディ塗装で失敗しにくくなる

 

  • あなたのガンプラライフが少し豊かになるかも知れません

 

今回の記事では、ガンプラのHGケンプファーを使っていますが、お手元のプラモデルの部分塗装にも筆塗りキャンディ塗装は効果的に使えると思いますので、最後までお付き合い頂けたら嬉しいです。

 

ちなみに、わたしは日々ちまちまコツコツと筆塗りでガンプラを作っている者です。f:id:ron777:20201109141312j:image

この記事の最後にわたしのTwitterアカウントへのリンクがありますので、よかったら覗いてみて下さい。

 

 

ガンプラ筆塗りキャンディ塗装クリアカラーの5つのポイント

もくじ

  1. そもそもキャンディ塗装とは?
  2. 今回の筆塗りキャンディ塗装の工程
  3. クリアカラーの5つのポイント
  4. まとめ

 

 

1.  そもそもキャンディ塗装とは?

 キラキラとツヤのある塗装方法です。塗面に透明感がありメタリック塗装は、また違った綺麗さがあります。

f:id:ron777:20201108181749j:image

筆塗りで、クリアカラーの塗料をムラなく塗るのは、結構むずかしいみたいなので、どこまでがんばれるか今回、作業してみました。

 

 

2.  今回の筆塗りキャンディ塗装の工程

筆塗りキャンディ塗装に使った塗料は、Mr.カラー2のブラック。タミヤ  エナメル塗料のクロームシルバー。水性ホビカラーのクリアブルーの3種類です。

f:id:ron777:20201108183206j:image

その1 

ラッカー塗料のMr.カラー2ブラック(光沢)にリターダーを加えた塗料で塗装。塗料が乾いた後にさらに、もう一度かさね塗りして、合計2回、ケンプファー全体を塗ります。下の写真は、2回目の塗装がおわった状態です。

f:id:ron777:20201107162242j:plain

その2 

タミヤ エナメル塗料のクロームシルバーで重ね塗り。とくべつ溶剤などは加えず、ほぼほぼ1回塗りです。

 

モールドに下地のMr.カラーのブラックが残りスミ入れをしたみたいになりました。『サッサッサッ』っと筆を軽くパーツに当てる様にモールド付近を塗れば、モールドにブラックの塗料が残ります。

f:id:ron777:20201107162252j:plain

その3

最後に水性ホビーカラーのクリアブルーを塗って完了です。こちらも溶剤や水は加えず、部位にもよりますが、大体3〜4回かさね塗りしています。今回の筆塗りキャンディ塗装の工程は以上の3工程です。

f:id:ron777:20201107162247j:plain

 

 

3.  クリアカラーの5つのポイント

今回、筆塗りキャンディ塗装に使ったクリアカラーは『水性ホビーカラー』のクリアブルーです。(塗装中に溶剤や水は加えてません)

f:id:ron777:20201108183321j:image

はじめてクリアカラーを使ってみたのですが、今回の塗装の工程でいちばん難しかったのは、このクリアカラーの筆塗りです。ここでは、実際わたしが筆塗り塗装で感じた水性クリアカラーの特徴を5つのポイントにまとめて書いていきます。

 

ポイント1 クリアカラーってどんな塗料?

クリアカラーを筆につけて塗ってみた印象は、『ゆる〜い水あめ』や『ゆる〜いジェル』みたいな感じです。塗りはじめは、ス〜っとパーツの上を滑らかに広がりますが、とつぜん筆の動きが、『引っかかる』感じになって、筆跡が残ったりします。

 

筆あとは塗料が乾かないうちに、上から少しチカラをかけて重ね塗りすれば、重ね塗りした塗料と馴染んで比較的目立たなくなります。

 

ポイント2 ムラになりやすい所

ムラになりやすいところは、塗りはじめで、筆がパーツに当たる所や、パーツがデコボコしている所です。

f:id:ron777:20201108182758j:image
f:id:ron777:20201108182802j:image

自分では一定のチカラで筆を動かしているつもりでも、この辺りは、ムラになりやすいのと、重ね塗りするときに下の塗装が『重ね塗りの筆』に持っていかれがち。

f:id:ron777:20201108182807j:image

乾いてからリタッチするのがいいかと思いますが、リタッチあともムラになったりしますので、これは、筆塗りでは仕方のない事だと割り切って、仕上がり60点から70点を目指して塗り切った方が精神的にもいいと思います。

f:id:ron777:20201108182223j:image

コンパウンドを使う事で、パーツの表面をみがいてムラを少し整えることもできましたが、絶対に使った方がいいとも言えない感じでした。このためだけに買わなくても良いかもですね。

 

パーツの端っこや、出っ張りは削れやすいので、初めてコンパウンドを使う方がいましたら、お気を付けください。

 

ポイント3 筆の動きは1方向で塗る

塗装するときの筆を動かす向きは、1方向です。同じ方向での筆跡は、目立ちにくい様に感じました。

 

また、塗りはじめは、下地が透けて見えるクリアカラーですが、塗り重ねていくと色が重なってドンドン濃くなっていきます。ある程度、色が濃くなるまで筆の動きは、1方向です。

f:id:ron777:20201108182318j:image
f:id:ron777:20201108182313j:image

色がパーツに乗っていない薄いときに、筆の動きを、『斜め塗り』や『横塗り』にすると、下の塗装あとが透けて筆跡が目立ちます。

f:id:ron777:20201108181826j:image

塗装した色が全体的に濃くなり始めて、まだ色が薄いところがあったら筆の角度を変えて塗るのも有りですし、そのまま同じ筆の動きで塗り切ってしまっても大丈夫だと思います。

 

ポイント4 こまめに筆を洗う

ポイント1で、塗りはじめの筆の動きはスムーズだけど、とつぜん筆の動きが『引っかかる』感じになると書きました。

 

塗り進めていくと、そろそろ『引っかかる』感じになりそうだと分かってきますので、こまめに筆を洗って、いつもフレッシュな状態の筆で、作業しましょう。

f:id:ron777:20201108181851j:image

手元に、タッパーに水を入れて、用意しておけばいつでも筆が洗えて便利です。洗い落ちたクリアカラーの色でだんだん水が濃くなっていきますが、そこはあまり気にせずに、洗って大丈夫です。

 

ポイント5 重ね塗りしすぎると…??

これは、わたしの力量不足なのですが、今回、いちばん難しいと感じたのは、クリアブルーの色の濃さのコントロールです。

 

キレイな塗装を目指して、筆の跡を残さないよう、パーツ全体にまんべんなくクリアブルーを重ね塗りしていくと、先ほども話した様に、ドンドン色が濃くなっていきます。

f:id:ron777:20201108181929j:image

そうすることで、確かに塗面は慣らされてクリアブルーもいい具合の色になってくるのですが、重ね塗りしすぎると、クリアブルーの層があつくなり、下地のクロームシルバーに光が届きにくくなります。

 

今回、もう少しクロームシルバーの明るさが出る、キャンディ塗装に仕上げたれたら良かったのですが、わたしの力量では、このクリアブルーの濃さでのキャンディ塗装が限界です。

f:id:ron777:20201108183355j:image

それだけ『重ね塗りしないと』、『色を濃くしないと』塗面をキレイに出来ないと言う事ですね。このケンプファー、パッとみ光沢の塗料でただ塗ったダケにも見えなくもないですし…。

でも、実物はこの写真の2割ましでテカテカしてるんですが、画面からだと伝わらないですね(T ^ T)

 

4.  まとめ

  • 水性クリアカラーは、『ゆる〜い水あめ』や『ゆる〜いジェル』の様な塗料。塗りはじめはスムーズに塗り広げられるけど、突然、筆の動きが硬くなる。

 

  • ムラになり易いところは、塗りはじめのパーツの端っこやデコボコしているところ。リタッチしてもムラになる事もあるので、完璧は求めず60〜70点を目指して作業すると気持ち的にもラク

 

  • 筆を動かす方向は1方向。同じ方向の筆の跡は、比較的めだちにくいです。塗装の色が濃くなるまでは、他の方向には塗らない。

 

  • 筆の動きがとつぜん変わるので何時でも筆が洗える状態にしておく。タッパーなどに水を入れて手元に置いておくと便利。

 

  • クリアカラーを重ね塗りし過ぎると、塗料の層があつくなって、下地のシルバーに光が届きにくくなり、キャンディ感があまり出ない。クリアカラーを濃い色で仕上げるのは比較的むずかしくはないけど、薄い明るい色で仕上げるのは難しい。

 

 

以上で、今回の記事『ガンプラ 筆塗りキャンディ塗装 クリアカラーの5つのポイント』を終わります。

 

けっこう手間がかかる作業ですが、もし筆塗りキャンディ塗装をしてみようとお考えの方がいましたら、ご参考までに…。また、今回いがいの塗装方法でのキャンディ塗装もありそうなので試していきます。

f:id:ron777:20201108181957j:image

最後まで、お付き合い頂き有り難うございます。

 

 

わたしの記事は、自分でつくったガンプラをお気に入りの場所に並べながらニヤニヤしたい方にむけて書いています。コンテストなどにむけて、がんばっている方にも読んでいただけたら勿論ありがたいですが、基本的にはまったり、マイペースでガンプラを楽しみたい方にむけて記事を書いています。未熟者ですが参考にしていただけたら嬉しいです。

 

つくる方もつむ方もよかったらまた覗きに来てくださいm(_ _)m

 

ブログ以外のガンプラはこちらから

twitter.com

f:id:ron777:20201105213602j:plain

ガンプラ 筆塗りキャンディ塗装 HGケンプファー本体塗装おわりました

 

こんばんは。ろんです。

 

HGケンプファー本体の筆塗りキャンディ塗装は、終わりました。

筆塗りキャンディ塗装、プラスチックスプーンや旧キットの一部のパーツで練習してきましたが、大変でしたが、いい経験にもなりました。クリアカラーの色の濃さの調節が、難しかったです。

 

今回の筆塗りキャンディ塗装のまとめはケンプファーを作り終えてから記事にしようと思います。とりあえず、簡単に今日の作業を振り返ります。

f:id:ron777:20201107165559j:image
f:id:ron777:20201107162247j:image

 脚部のバーニアは、マスキングをしてキャンディ塗装が入り込まないようにしました。筆塗りでのマスキングってあまり信用できない所もありますが、はみ出ても、エナメル塗料でのリタッチは結構しやすいので、この方法で塗装します。

f:id:ron777:20201107165909j:image

予想どうり、マスキングのしたからバーニア側に塗装が入り込んでいました。でもこの位なら大丈夫そう。
f:id:ron777:20201107165920j:image

リタッチは、こんなところでオーケーとしましょう。

f:id:ron777:20201107165916j:image

f:id:ron777:20201107165934j:image
肩アーマーのバーニアなどは、エナメル塗料のゴールドリーフで塗装しました。左右でバーニアの飛び出し具合が違っていますが、今回はこのまま…。
f:id:ron777:20201107170109j:image

f:id:ron777:20201107171155j:image

 だいぶ短めですが、今日の記事はここ迄です。

最後までお付き合いいただき有り難う御座います。

 

わたしの記事は、自分でつくったガンプラをお気に入りの場所に並べながらニヤニヤしたい方にむけて書いています。コンテストなどにむけて、がんばっている方にも読んでいただけたら勿論ありがたいですが、基本的にはまったり、マイペースでガンプラを楽しみたい方にむけて記事を書いています。未熟者ですが参考にしていただけたら嬉しいです。

 

つくる方もつむ方もよかったらまた覗きに来てくださいm(_ _)m

 

ブログ以外のガンプラはこちらから

twitter.com

f:id:ron777:20201106195200j:plain

 

ガンプラ オリジナルカラーには補色を使って色合いを引き立てよう⓵

 

こんばんは。ろんです。

 

今回は、以前に製作しました。ザク・ハーフキャノンのカラーリングを例にして、カラーリングの記事を書いていきます。

f:id:ron777:20201106200020j:image

この記事には、目次のようなモノは、ありません。2分少々、お時間いただけたら嬉しいです。

 

わたしは、日々ちまちまコツコツと筆塗りでガンプラを作っています。


f:id:ron777:20201106195323j:image

f:id:ron777:20201106195200j:image

この記事の最後にわたしのTwitterアカウントへのリンクがありますので、よろしければ覗いてみて下さい。

 

ではでは、今回の記事をかいていきます。

 

 

色彩の用語の中に、補色という言葉があります。今回はその補色をガンプラのオリジナルカラーに生かしてみようと言う記事です。

 

補色は、となり同士で並んでいると目がチカチカする色のことをいいます。ですが効果的に補色をつかえば、ガンプラの配色を引き立てることが出来ます。

 

 

ザク・ハーフキャノンの塗料は、こちらです。

Mr.カラースカイブルーとガンダムカラーMSブルーとMr.カラー黄橙色

f:id:ron777:20201106224118j:image

この中で、MSブルーと黄橙色が補色の関係になります。

 

たとえば、

クリスマスプレゼントを包むラッピング。赤と緑色の配色をよく見ますよね。あの包み紙を見るとワクワクしますが、ジッとみていると目がチカチカしませんか?わたしが、老眼だからと言うのもありますが(>_<)

 

あれは、赤と緑が補色どうしでケンカ(ハレーション)している為です。

 

』、『は、補色の関係になっています。

 

ですが、補色のあいだに柔らかい色をはさんだり、補色どうしの大きさを変えたりして、色同士でケンカする事なく、効果的にカッコいいカラーリングにする事ができます。

 

はなしは、ザクハーフキャノンにもどります。

 

先程おはなししたとうり、『』と『』は、補色です。このザクハーフキャノンは、その補色の『』と『』のカラーリングになっています。

f:id:ron777:20201106200220j:image

ですが、明るいスカイブルーを含めた青系にたいして橙色の面積が小さくとられているので、補色同士で引き立てあい全体的にポップな印象のザクになっています。

 

なので、このザクを見て頂いた方のなかには、

『このザクに乗っているパイロットはどんなヤツかな〜?』

『軍人らしく無い奴がパイロットかも?』

など、ザクのカラーリングから操縦しているパイロットの事まで、いろいろ連想してもらっていたかもしれません🤔

 

下の写真で真ん中の塗料のビンを入れ替えてみました。これだけ見てもだいぶ印象がちがいます。

f:id:ron777:20201108195732j:image

f:id:ron777:20201108195742j:image

 

補色をカラーリングの中に小さく入れる事で、設定とは違ったカラーリングになり、配色の幅が広がります。また、ガンプラの印象もだいぶ変わっていきます。

 

例えば、同じ黒いスーツに白いワイシャツを着ている男性が2人がいたとします。ひとりは、赤のネクタイをしている人。もうひとりは、青いネクタイをしている人。同じスーツを着ていても、ネクタイの色が違うと何となく印象がちがいますよね。

 

ネクタイのように小さいアイテムの色を変えるだけでも、印象は変わります。

 

では、今度は、ガンプラを例えに出すとします。ブルーディスティニーのEXAMシステム。通常時は、グリーンのツインアイ。システムが発動するとレッドになり、急に攻撃的な印象に変わります。

 

ツインアイのほんの小さなパーツの色を変えただけでも、印象が変わります。

 

小さなパーツの色を設定のカラーから変えてみると、配色に幅がでて簡単にオリジナルカラーのガンプラが作れてたりします。

 

今回は、こんなふうにガンプラのカラーリングを考えると、『配色の楽しみが増えますよ』っと言った記事を書いてみました。

f:id:ron777:20201106200055j:image

最後までお付き合い頂き有り難う御座います!

今回の記事はここ迄です。

 

わたしの記事は、自分でつくったガンプラをお気に入りの場所に並べながらニヤニヤしたい方にむけて書いています。コンテストなどにむけて、がんばっている方にも読んでいただけたら勿論ありがたいですが、基本的にはまったり、マイペースでガンプラを楽しみたい方にむけて記事を書いています。未熟者ですが参考にしていただけたら嬉しいです。

 

つくる方もつむ方もよかったらまた覗きに来てくださいm(_ _)m

 

ブログ以外のガンプラはこちらから

twitter.com

f:id:ron777:20201106195200j:image

ガンプラ筆塗りキャンディ塗装【中間報告】 実際やってみて感じたコト

 

こんばんは。ろんです。

 

先日から、HGケンプファーでキャンディ塗装にチャレンジ中です。

 

プラスチックスプーン→旧キットケンプファーとキャンディ塗装の練習してきましたが、プラスチックスプーンとガンプラのパーツでは、やっぱり勝手がちがいました。

f:id:ron777:20201105214935j:image

あと数回かさね塗りすれば、まだ見れるモノになりそうですが、難しいですねキャンディ塗装(~_~;)

 

そこで、実際にむずかしい筆塗りキャンディ塗装のどこが難しいのか、わたし自身が作業して感じたところを今回、記事にしました。

 

最後までお付き合い頂けたら嬉しいです。

 

ちなみに、わたしは筆塗りで日々コツコツちまちまとガンプラを作っているものです。


f:id:ron777:20201105191831j:image

f:id:ron777:20201105191827j:image

この記事の最後にわたしのTwitterアカウントへのリンクがありますので、よかったら覗いてみて下さい。

 

【念のため今回の筆塗りキャンディ塗装工程】

ラッカー塗料のブラック→エナメル塗料のクロームシルバー→水性塗料のクリアブルーの順番で、筆で重ね塗りしていました。

 

この記事を読んでいただけたら

  • キャンディ塗装をするときの心がまえができる
  • キャンディ塗装がどのように難しいかがわかる
  • 出来るだけキレイに筆塗りキャンディ塗装の仕方がわかる

 

ではでは、

 

ガンプラ筆塗りキャンディ塗装【中間報告】

実際やってみて感じたコト

もくじ

  1. クリアブルーの色味のコントロールが難しい!
  2. 出来るだけキレイに筆塗りキャンディ塗装をするには?
  3. まとめ

 

1. クリアブルーの色味のコントロールが難しい!

1番難しいのは、クリアブルーの塗装でした。練習代にしていた、プラスチックスプーンだと、ツルんと滑らかな、表面なので、キレイに塗装しやすい。

 

今回、はじめプラスチックスプーンを使って色味の確認をしましたが、これは、まさに色味を確認するための作業であって、塗装の練習にはそれほど意味がないと言うことが分かりました(^-^;

f:id:ron777:20201105205237j:image

ガンプラのパーツの中にプラスチックスプーンのような形の塗りやすいパーツは、ないですよね…。

 

なので…

f:id:ron777:20201105203620j:image

パーツのくぼみや、出っ張りがある場所は、一定の筆圧で筆を動かしても、そこだけムラになりやすい。また、筆塗りをスタートするパーツの端っこも塗料が持っていかれがち。

おっ!?

f:id:ron777:20201105204606j:image

ムラになった所をリタッチ。でも、大抵リタッチのときは、リタッチ部分の周りも含めて筆が当てるので、そこでまた少し厚塗りになる。リタッチ周辺も一気なおそうとすると、その1筆分だけ厚塗りになって色味が濃くなってしまう…。

あれれ??

f:id:ron777:20201105204658j:image

気付いたら、そこそこの数の小さな厚塗りのムラが、出来ていて塗面がツライチでないマダラなキャンディ塗装になってしまいがち。

 

うーん(~_~;)

 

クリアカラーを厚塗りすると、その分下地のクロームシルバーに光りが届かなくなるので、あまりキラキラ感のないキャンディ塗装になってしまうんです。

 

それと、クリアカラーは、比較的はやく乾き始めるので、結構あせります(^_^;)

 

 

2. 出来るだけキレイに筆塗りキャンディ塗装をするには?

2-1

f:id:ron777:20201105212221j:image

筆を動かす方向は、塗料がパーツに乗ってくるまでは1方向。筆を同じ方向へ動かしながらの塗装だと、比較的に筆アトもムラも出来にくい印象。

 

塗料が乗って色味が、濃い目になったら筆を動かす角度をかえて重ね塗りして仕上げる。でもやっぱりムラは少しでるので、出来栄え60〜70点くらいを目安にして無理はしない。

 

2-2

f:id:ron777:20201105210347j:image

いつも、筆をフレッシュな状態にして塗装する。今回つかったクリアカラーは、水性塗料なので、水で筆をあらう事ができます。塗装している目の前にタッパーなどに水を入れて用意しておけば、いつでも筆をあらえるので、筆の動きが、ぎこちなくなってきたら、すぐに洗いましょう。

 

2-3

f:id:ron777:20201105210241j:image

コンパウンドを試してみる。買ってまだ使っていませんが、クリアブルーを塗り終えたら、とりあえず様子をみて使ってみたいと思います。

厚塗りしたところが、いい具合にみがかれてキレイな塗面になるかもしれない?

 

 

3. まとめ

作業は、手間がかかって大変ですが、今までやってない事を実行するのは、勉強になります。とりあえず、塗りきって、少しでもコツみたいなモノを習得できればと思っています。

 

最後までお付き合い頂き有り難う御座います。

今回の記事は、ここ迄です。

 

わたしの記事は、自分でつくったガンプラをお気に入りの場所に並べながらニヤニヤしたい方にむけて書いています。コンテストなどにむけて、がんばっている方にも読んでいただけたら勿論ありがたいですが、基本的にはまったり、マイペースでガンプラを楽しみたい方にむけて記事を書いています。未熟者ですが参考にしていただけたら嬉しいです。

 

つくる方もつむ方もよかったらまた覗きに来てくださいm(_ _)m

 

ブログ以外のガンプラはこちらから

twitter.com

f:id:ron777:20201105213602j:image

【ガンプラ】おすすめカラー6選!陸戦型オリジナルカラーのご参考に…

 

こんばんは。ろんです。

 

今回の記事は、わたしのおすすめカラー6選です。

 

オリジナルカラーのガンプラ、とくに陸戦型のモビルスーツを作るときの参考にして頂けたらと思って記事を書きました。

f:id:ron777:20201104212655j:image

『ほーほう、だったら使ってみようかな』と思って頂けるよう、その塗料を選んだポイントも添えて記事を書きすすめて行きますので、最後までお付き合い頂けたら嬉しいです。

 

ちなみにわたしは、日々ちまちまコツコツと筆塗りでガンプラを作っているものです。


f:id:ron777:20201104122753j:image

f:id:ron777:20201104122749j:image

この記事の最後にわたしのTwitterアカウントへのリンクがありますのでよかった覗いてみて下さいm(__)m

 

ではでは、話はもどって…

 

ガンプラ】おすすめカラー6選!陸戦型オリジナルカラーのご参考に…

 

もくじ

1. Mr.カラー ガルグレー

2. Mr.カラー サンディブラウン

3. Mr.カラー ミドルストーン

4. ガンダムカラーMSディープグリーン

5. ガンダムカラーMSグレー ジオン系

6. ガンプラカラーファントムグレー

7. まとめ

 

 

1. Mr.カラー 11 ガルグレー

Mr.カラーのガルグレーは、レッド、ブルー、グリーンなど、どんな色と組み合わせても相性のいいグレーです。

f:id:ron777:20201104211610j:image

また、ゼータプラスのような全身グレーのロービジカラーにも使えますので、派手なカラーリングのモビルスーツの雰囲気を変えたいときにもオススメ。

f:id:ron777:20201104211709j:image

明度も、明るすぎず、暗すぎず、丁度いい明るさなので、スミ入れもクッキリみえて、スミ入れ映えします。

 

ガルグレーのオススメポイント

  • どんな色とも相性がいい
  • スミ入れがキレイにみえる

 

2. Mr.カラー19 サンディブラウン

Mr.カラーのサンディブラウンは、ガンプラのカラーリングに使うのなら、やっぱり、『陸戦型』『デザートタイプ』などが、いいと思います。

f:id:ron777:20201104211951j:image

グリーンやレッドとの相性がよく、わたしのなかでは、アジア方面に配備されているモビルスーツの雰囲気が合っている気がしています。

ガンダム作品のなかだとMS08小隊などに出てきそうなモビルスーツのイメージです。

Mr.カラー サンディブラウンのオススメポイント

  • 陸戦型やデザートタイプのモビルスーツのカラーリングにオススメ
  • 脳内設定でアジア方面で戦うモビルスーツをイメージして作ると楽しいかも?

 

3. Mr.カラー21 ミドルストーン

Mr.カラーのミドルストーン。こちらも、ブラウン系の塗料ですが、2. サンディブラウンとは、また違ったブラウンです。ホワイトや明るいグレーとも相性がいいです。

f:id:ron777:20201104212128j:image

サンディブラウンがアジア方面で戦うモビルスーツだとしたら、ミドルストーンカラーのモビルスーツは、ヨーロッパや、オーストラリアで戦うモビルスーツをイメージします。

ガンダム作品で例えるとガンダム0083で登場するオーストラリアのトリントン基地に配備されているイメージです。サンディブラウンと使い分けて色んな地域で戦うモビルスーツを想像するのも楽しですよ。

Mr.カラー ミドルストーンのオススメポイント

  • サンディブラウンとは、違った印象のブラウン。ホワイトや明るいグレーとの相性がいい。

 

4. ガンダムカラー MSディープグリーン

ガンダムカラーのMSディープグリーンは、まさにミリタリー系のカラーリングにつかえる塗料です。

f:id:ron777:20201104212234j:image

MSディープグリーンは、ザクをはじめとしたジオン系のモビルスーツに1番あうカラーだと思いますが、陸戦型MSとしてカラーリングを考えるとするなら、連邦軍モビルスーツに使っても全く問題ないので、あまりその辺りは、気にせず使ってみるとオリジナルMSのアイデアにつながると思います。

ジムなどの量産機からガンダムタイプのモビルスーツまで、意外と幅広くつかえる塗料です。

ガンダム カラーMSディープグリーンのオススメポイント

  • 陸戦型としてカラーリングを考えるならジオン系だけじゃなく連邦系のモビルスーツにも違和感がない
  • あえてザクじゃないモビルスーツに塗装すると新鮮な感じになる

 

5. ガンダムカラーMSグレー ジオン系

6. ガンプラカラーファントムグレー

5.の『ガンダムカラーMSグレー』の塗料の名前にもジオン系と入っていますが、わたしは、連邦、ジオン問わずにモビルスーツの関節部分に使っています。

f:id:ron777:20201104212422j:image

また、6. の『ファントムグレー』と一緒に関節に使うことで、ツートンの関節になり、自分が作ったガンプラをみてくれた方に『おっ⁉︎』と思ってもらえるかも知れません。

f:id:ron777:20201104212513j:image

ガンダムカラーMSグレージオン系と同じくガンダムカラーファントムグレーのオススメポイント

  • どのモビルスーツの関節に使っても馴染むグレーの塗料
  • 関節部分にMSグレージオン系とファントムグレーを組み合わせて使うと見てくれた方に好印象になるかも?

 

7. まとめ

塗料うり場には、種類が沢山あって、どのカラーを買おうか、わたしもよく迷います。

 

ピンポイントで、わたしがよく塗装に使っている塗料をザックリとですが、6種類、紹介させて頂きました。

 

これからも色んなカラーの組み合わせん試していき、記事に反映させて行けたらなと考えています。

 

最後までお付き合い頂き、有り難う御座います!

今回の記事は、ここ迄です。

 

わたしの記事は、自分でつくったガンプラをお気に入りの場所に並べながらニヤニヤしたい方にむけて書いています。

 

コンテストなどにむけて、がんばっている方にも読んでいただけたら勿論ありがたいですが、基本的にはまったり、マイペースでガンプラを楽しみたい方にむけて記事を書いています。

 

未熟者ですが参考にしていただけたら嬉しいです。

 

つくる方もつむ方もよかったらまた覗きに来てくださいm(_ _)m

 

ブログ以外のガンプラはこちらから

twitter.com

f:id:ron777:20201104141341j:image