筆塗りモデラー40代2児の父親 ガンダム好きのガンプラ製作ブログ

筆塗りでガンプラをつくっています。筆塗りに興味がある方、お困りの方がいましたらブログ下段カテゴリー『筆塗りお役立ち』をご覧ください。

ガンプラ筆塗り キツイ!ホワイト系塗料を10回のかさね塗り!

 

こんばんは。ろんです。

 

今回は、筆塗りで、ガンプラを塗装するとき、成型色が『暗い』いろのパーツに明るい塗料を塗るときの塗り方の記事を書いていきます。

f:id:ron777:20201206071710j:image

ホントは、この塗りかたをツイートしようと思っていましたが、10回もかさね塗りしたので、『キツイな〜(´⊙ω⊙`)』と思われる方も、かなりいそう…。なので、やめました(^_^;)

 

いちおう、塗料がパーツにのりにくい箇所への対策もあります。筆塗り塗装で、ガンプラをおつくりのかた、今回は、かなりの手間がかかる作業なので、何となくこんな塗りかたもあります程度で、お付き合い頂けたらうれしいです。

 

ちなみにわたしは、筆塗りで日々ちまちまコツコツガンプラを作っている者です。


f:id:ron777:20201204121420j:image

f:id:ron777:20201204121417j:image

この記事の最後にわたしのTwitterアカウントへのリンクがありますので、よかったらのぞいて見てくださいm(_ _)m

 

ガンプラ筆塗り キツイ!ホワイト系塗料を10回のかさね塗り!

 

もくじ

  1. 使った塗料
  2. パーツのはしっこから塗っていく
  3. リターダーを使ってかさね塗り10回
  4. 塗膜がぽってりしたら水研ぎをする

 

1. 使った塗料

使ったとりは、Mr.カラー311 グレーFS36622 ベトナム迷彩色です。 色味てきには、ホワイトと言っても大丈夫な、ほんの×2ちょっぴりグレーがかったホワイトです。

f:id:ron777:20201205235422j:image

少しでも隠ぺい力をあげたいので、ホワイト系の塗料は、このMr.カラー311 グレーをつかっています。

 

2. パーツのはしっこから塗っていく

塗料に溶剤など加えない原液状態で、パーツのはしっこのエッジ部分やモールドに線をひいていきます。

f:id:ron777:20201203121657j:image

この作業で、リターダーや、うすめ液をくわえた塗料では、なかなか色がのってくれないところをあらかじめ濃いめの塗料でしっかりと発色させます。

 

うすめていない塗料なので、1回ぬれば、しっかり色がのると思います。

 

この作業でつかう筆は、細筆です。面相筆だと細すぎて、何度もラインをひくことになりますので、エッジ部分やモールドをおおうくらいの太さがあったほうが、いいと思います。

f:id:ron777:20201205232550j:image

筆はばのせまい平筆でもいいですが、写真の細筆くらいが、ちょうど良いかと。

 

 

3. リターダーを使ってかさね塗り10回!

パーツのエッジ部分やモールドふきんにラインをひいたら、今度は、パーツ全体をぬっていきます。

 

このときは、リターダーを加えた塗料を使って、かさね塗りしていきます。塗る都度、筆をうごかす向きをかえながら塗っていきます。

f:id:ron777:20201205231126j:image
f:id:ron777:20201205231109j:image
f:id:ron777:20201205231131j:image
f:id:ron777:20201205231102j:image
f:id:ron777:20201205231136j:image
f:id:ron777:20201205231141j:image

7回目から、あまり変わらないので一気に10回目まで進めますー。
f:id:ron777:20201205231119j:image

アップでみるとツッコミポイントもありますが、普通にみるぶんには、60点といったところで、気持ちを切り替えましょう!

 

ですが、メチャクチャ手間がかかりましたね。これは、『みなさんお試し下さい』とは、カンタンには言えません(^◇^;)

 

この作業でつかった筆は、平筆です。筆はばの大きさは、ぬるパーツの面積にあわせてマチマチですが、写真の平筆でHGのガンプラならほぼほぼこの2本でOKだと思います。

f:id:ron777:20201205232812j:image

わたしは、筆先がななめにカットされている平筆を使っています。パーツから筆がはなれるときのチカラの逃げ方がいい具合なのと、パーツのくぼんだせまい所も、筆を持つ角度をかえれば、うまく塗ることができて、オススメです。

 

 

4. 塗膜がほってりしたら水研ぎをする

パーツのエッジ部分やモールドに塗った塗料は、ぽってりする事もあるので、気になる所がある場合は、2000番のヤスリを使って水研ぎをします。

 

実際7回目のかさね塗りくらいから何回か水研ぎしています。

 

そのときは、削りすぎに注意が必要です。今回の場合、パーツの成型色がぬる塗料よりも暗い色なので削りすぎると、リタッチがそこそこ大変になります。結構きをつけたほうがいいかもです。

 

水研ぎがおわって、水分をふきとりパーツが乾いたら再度リターダーを加えた塗料でかさね塗りをして作業完了です。

 

 

5. まとめ

  • はじめに、あらかじめパーツのエッジ部分やモールドに、リターダーやうすめ液を加えない塗料で、ラインを引いておく。このとき使う筆は、細筆。

 

  • リターダーをくわえた塗料でかさね塗りしていきます。塗る都度、筆をうごかす向きをかえながら塗っていく。このとき使う筆は、平筆です。

 

  • 塗膜にぽってりした所が気になるようなら、1500〜2000番のヤスリを使って水研ぎをする。パーツが乾いたら、再度リターダーを加えた塗料で仕上げる。

 

今回の記事は、ここ迄です。

最後までお付き合い頂きありがとうございます。

 

もう少し、手間がかからなくて、オススメできる塗装のしかたを勉強していきたいと思います(>人<;)

 

 

わたしは、自分でつくったガンプラをお気に入りの場所に並べながらニヤニヤしたい人間です。未熟者ですが参考にしていただけたら嬉しいです。

 

つくる方もつむ方もよかったらまた覗きに来てくださいm(_ _)m

 

ブログ以外のガンプラはこちらから

https://twitter.com/1OszHE3YBDsI5Jc

f:id:ron777:20201205235822j:image

ブルーディスティニー3号機ミリタリーカラー製作ウラ話 

 

こんばんは。ろんです。

 

先日、フォロワーさんの『#お気に入りのガンプラでビルドダイバーズ世界へ出撃しよう』という企画で、わたしも出撃させて頂きました!

f:id:ron777:20201130234024j:plain


 そのツイートが、こちら٩( 'ω' )و

 

このガンプラは、機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY に登場する、ブルーディスティニー3号機(以下、3号機)です。カラーリングをフルアーマーガンダムっぽいミリタリー調に塗装しました。

 

今回は、このガンダムブルーディスティニー3号機の制作ウラ話的なお話です。お時間がタップリ×2ある方がいらっしゃいましたら、1、2分ほどお時間いただけたら嬉しいですm(__)m

 

ちなみに、わたしは筆塗りで日々ちまちまコツコツとガンプラを作っている者です。

f:id:ron777:20201125115128j:plain
f:id:ron777:20201125115123j:plain

この記事の最後にわたしのTwitterアカウントへのリンクがありますので、よかったら覗いてみて下さい。

 

 

ではでは、話を戻しまして…

ブルーディスティニー3号機ミリタリーカラー製作ウラ話 

 もくじ

  • ウラ話その1 実は、〇〇のカラーリングにするつもりだった!
  • ウラ話その2 実は、○号機とミキシングしている!
  • ウラ話その3 実は、もっとビルドダイバーズっぽくなる! 

 

ウラ話その1  実は、〇〇のカラーリングにするつもりだった!

実は、この3号機を買ったときは、その前に作ったパワードジムのカラーリングに合わせて、塗装しようと思っていました。

f:id:ron777:20201120123455j:plain

ですが、3号機のパッケージを開けたところ、二連ビーム・ライフルが付属していることが判明!これは、フルアーマー系のグリーンで塗装するしかないっ!と思い今のカラーリングになりました。

f:id:ron777:20201130231221j:image

二連ビーム・ライフルってHGシリーズでは、3号機にしか付属してないんじゃないですかね??結構レア武器なのでは??ちなみに、イエローサブマリンのパーツパラダイスで、この二連ビーム・ライフル単品で1200円です(^◇^;)

 

一応3号機には左右の腕に装備できるようになっているので、もう1つ買って武装強化できます。

 

 

ウラ話その2 実は、○号機とミキシングしている!

実は、オデコのオレンジのパーツだけブルーディスティニー2号機のパーツの成型色をいかして使っています。

f:id:ron777:20201130231409j:image

2号機のパーツの成型色は3号機と比べて、ちょっとオレンジがかった色味になっていて、ガンプラ全体を柔らかい印象にしてくれるのでは?と思い、2号機のパーツと取り替えました。そもそも、フルアーマーガンダムもオレンジの差し色でも

f:id:ron777:20201130231500j:image

丁度と言っては、『あれ』ですが、息子がうまく作れずに放置していた2号機から、OKをもらってワンパーツだけミキシングしています。

 

 

 ウラ話その3 実は、もっとビルドダイバーズっぽくなる! 

ここからは、わたしのフォロワーさんなら、なんとなく知っている事だと思います。以前HGBC ガンダムビルドダイバーズ ティルトローターパックとブルーディスティニー3号機を簡単ミキシングしています。

f:id:ron777:20200908222035j:plain

後から思うと、このテルトローターパックを背負わせて出撃したようが、よかったかも知れませんね。そのほうが、企画によりマッチしたガンプラになった気がします。

f:id:ron777:20200908222642j:plain

最後に、わたしのツイートに『いいね👍』『リツイート』してくだっさた方、本当に有り難う御座いました。これからも、頑張っていきたいと思います!よろしくお願いします!

今回の記事はここ迄です。

最後までお付き合い頂き有り難うございます。

 

わたしは、自分でつくったガンプラをお気に入りの場所に並べながらニヤニヤしたい人間です。未熟者ですが参考にしていただけたら嬉しいです。

 

つくる方もつむ方もよかったらまた覗きに来てくださいm(_ _)m

 

ブログ以外のガンプラはこちらから

twitter.com

f:id:ron777:20201120123738j:plain

 

 

ガンプラ筆塗りキャンディ塗装とメタリック塗装どっちがオススメ?わたし自身で試してみましたε-(´∀`; )

 

 

こんばんは。ろんです。

 

今回は、『筆塗りキャンディ塗装』と『筆塗りメタリック塗装』どっちがオススメか?といった記事を書いていきます。

 

キャンディ塗装とメタリック塗装をカンタンに説明すると、キャンディ塗装はテカテカピカピカして艶やか塗装。メタリック塗装はキャンディ塗装と比べて落ち着いて見えますが、キラキラしたラメ塗装?っと言った感じです。

 

先日、わたし自身で、筆塗りで『キャンディ塗装』と『メタリック塗装』に体当たりチャレンジしてみました。

f:id:ron777:20201127173400j:image

 

チャレンジの模様は、こちらからε-(´∀`; )

gunpla-fudenuri.com

gunpla-fudenuri.com

 

先に、どっちがオススメか結論から言ってしまうと、『筆塗りメタリック塗装』のほうがオススメです。その理由をいくつかの項目にわけて今回せつめいしていきます。

 

筆塗りでガンプラをお作りになられている方や、筆塗りでキャンディ塗装やメタリック塗装に興味がある方よろしければ、最後までお付き合い下さい。よろしくお願いいたします。

 

この記事を読んで頂けたら

  • 『筆塗りキャンディ塗装』と『筆塗りメタリック塗装』どっちがオススメかわかる。

 

  • 筆塗りキャンディ塗装』と『筆塗りメタリック塗装』どこがどう違うのかがわかる。
     

 

 

ちなみにわたしは筆塗りで日々ちまちまコツコツとガンプラを作っているものです。

f:id:ron777:20201120120630j:plain
f:id:ron777:20201120120626j:plain

この記事の最後にわたしのTwitterYouTubeへのリンクがありますので、よかったら覗いてみて下さい。よろしくお願いいたします。

 

 

ではでは、話を戻りまして…

ガンプラ筆塗りキャンディ塗装とメタリック塗装どっちがオススメ?わたし自身で試してみましたε-(´∀`; )

もくじ

  1. どっちがお手軽る?

  2. どっちがテカテカピカピカ?

  3. どっちが簡単?

  4. 仕上がりの安定感は?

  5. まとめ

  6. 筆塗りメタリック塗装にオススメのガンプラ

 

 

1.  どっちがお手軽?

メタリック塗装のほうが、お手軽です。メタリック塗装は、塗料原液でガッツリ塗ったあと→水研ぎ→リターダーを加え重ね塗りと、大雑把ないいかたですが、同じ塗料を塗り続けていけば、仕上がります。

f:id:ron777:20201127205734j:image

それに比べてキャンディ塗装の場合は、ラッカー塗料→エナメル塗料→水性クリアカラーと3種の塗料をつかい、また溶剤などもそれぞれ使います。場合によっては、水研ぎもするので4工程の作業になります。

f:id:ron777:20201127205628j:image

なので、メタリック塗装のほうが、お手軽だと思います。

 

 

2.  テカテカピカピカ具合

キャンディ塗装のほうがテカテカピカピカになります。写真だと分かりにくいですが、実物は、結構テカテカピカピカしています。メタリック塗装と比べて、テカリ具合が一味ちがいますね。クリアカラーと下地のシルバーが効いているんでしょう。

f:id:ron777:20201107171155j:plain

メタリック塗装は、テカテカピカピカと言うより、キラキラしている感じで、キャンディ塗装より落ち着いた印象。好みにもよりますが、キャンディ塗装のほうが綺麗で、テカテカピカピカしています。

f:id:ron777:20201126122035j:plain

 

 

3.  どっちが簡単?

メタリック塗装のほうが比較的カンタンだと思います。キャンディ塗装だと特にクリアカラーを塗るのが、ムチャクチャ難しいです。

 

クリアカラーを重ね塗りする回数によって、下地のシルバーに届く光の量もかわります。

 

クリアカラーを塗りすぎると、塗膜があつくなって下地のシルバーまで、光が届かずピカピカしなくなるので、クリアカラーの塗装が本当に難しかったです。

 

クリアカラーの筆ムラを目立たなくするには、結構かさね塗りしがちになります(・・;) 

f:id:ron777:20201108183355j:plain

なので、メタリック塗装のほうが比較的カンタンです。

 

 

4.  仕上がりの安定感は?

こちらも、メタリック塗装です。もう1度おなじ作業をして、おなじガンプラを作るとしたらメタリック塗装のほうが、仕上がりに安定感があると思います。


f:id:ron777:20201127205510j:image

f:id:ron777:20201127205519j:image

やっぱりキャンディ塗装のクリアカラーがトラウマになるくらい、難しい塗装だったので…(^◇^;)

 

 

5.  まとめ

  • 筆塗りキャンディ塗装と筆塗りメタリック塗装だとオススメは、『筆塗りメタリック塗装』

 

  • 『筆塗りメタリック塗装』のほうが、使う塗料の種類も少なく、作業工程も少ない!

 

  • テカテカピカピカ感は、『筆塗りキャンディ塗装』のほうがキレイ!

 

  • 『筆塗りメタリック塗装』のほうが比較的カンタン!『筆塗りキャンディ塗装』は水性クリアカラーの塗装がムチャクチャ難しい!

 

  • 仕上がりの安定感は、『筆塗りメタリック塗装』のほうが、いい!やっぱりキャンディ塗装のクリアカラーがネック!

 

筆塗りキャンディ塗装と筆塗りメタリック塗装、どちらも手間は掛かりますが、メタリック塗装のほうが、その手間に見合った仕上がりになるかと思います。

 

6.  筆塗りメタリック塗装にオススメのガンプラ

一年戦争のジオン系のガンプラが、オススメです。シンプルでつるんと丸みのあるガンプラが、筆塗りに向いている思います。

 

今回は、シャア専用ザクⅡで筆塗りメタリック塗装をしました。グフ、ズゴックケンプファーもオススメです。

 

よかったら試してみて下さい。

 

今回の記事はここ迄です。

最終までお付き合い頂き有り難う御座います。

 

 

わたしは、自分でつくったガンプラをお気に入りの場所に並べながらニヤニヤしたい人間です。未熟者ですが参考にしていただけたら嬉しいです。

 

つくる方もつむ方もよかったらまた覗きに来てくださいm(_ _)m

 

YouTubeはじめました!こちらも宜しくお願いしますm(_ _)m

www.youtube.com

ブログ以外のガンプラはこちらから

twitter.com

f:id:ron777:20201120123738j:plain

 

HGUCシャア専用ザクⅡ前腕合わせ目けし4ステップ

 

こんばんは。ろんです。

 

今回は、シャア専用ザクⅡの合わせ目けしの記事になります。

 

下のツイートのように、ちょっと前に完成していますが、時間をもどしての作業内容の紹介です。

 

ちなみにわたしは筆塗りで日々ちまちまコツコツをガンプラを作っているものです。

f:id:ron777:20201125115128j:plain
f:id:ron777:20201125115123j:plain

この記事の最後にわたしのTwitterアカウントへのリンクがありますので、よかったら覗いてみて下さい。

 

 

ではでは、話を戻しまして…

HGUCシャア専用ザクⅡ前腕合わせ目けし4ステップ

もくじ

  1. step1パーツに接着剤を塗りたくろー!
  2. step2ヤスリでパーツをヤスって表面なめらか
  3. step3けずったトコをも1度ぬって最終段階
  4. step4スミ入れ組み立てこれで作業完了!
  5. まとめ

 

正面からみると合わせ目が目立ちやすいので、作業していきます。ではでは簡単にサクッとスタート!

f:id:ron777:20201126122028j:image

 

 step1パーツに接着剤を塗りたくろー!

まずは、多めの接着剤をパーツにぬりたくり、グイッと圧を掛けつつ組み立てます。パーツ同士を接着剤でとかして、合わせ目の隙間をうめてしまいます。これで乾いたあとムニュっとはみ出した接着剤をけずっていきます。なのでタップリ接着剤をぬりたくります。

 

なんでこんなにバッチリ塗装てたのか?合わせ目ふきんは、こんなに塗らなくて大丈夫です👌
f:id:ron777:20201126122038j:image

 

 

 step2ヤスリでパーツをヤスって表面なめらか

2日間ほうちして接着剤が乾いたら、鉄ヤスリ→紙ヤスリ400→600→800→1000→1200→1500→2000番まで使って磨きます。ヤスリの番手が大きくなるほど、きめ細かいパーツ表面になっていきます。

 

乾いた接着剤は、かなり硬くなっているので、はじめは鉄ヤスリでゆっくり優しく削っていきます。まずは2日間ほうちして乾かしましょう。
f:id:ron777:20201126122041j:image

 このとき接着剤で埋もれたモールドもタガネやケガきばりなどで再生させます。違うガンプラでゴメンナサイ(´・ω・`)こんな感じです。

f:id:ron777:20201126162535j:image

 

step3けずったトコをも1度ぬって最終段階

削れた塗装をもう1度ぬっていきます。1回目の塗装は、ガッツリ塗って、塗装が乾いて、筆ムラやデコボコした所があれば、2000番の紙ヤスリで水研ぎをし、その後にリターダーを加えた塗料で数回かさね塗りをします。

 

そうすることで、筆ムラのないキレイな塗面になります。ここまで来れば一安心。手間はかかりますが、結構キレイに塗れているでしょ??

f:id:ron777:20201126164312j:image

 

 

step4スミ入れ組み立てこれで作業完了!

最後の仕上げで、モールドにスミ入れをします。スミ入れすることにより、グッと引き締まった印象のガンプラ になりますので、スミ入れ塗料などを使ってスミ入れすることをオススメします。

 

ちなみにこのスミ入れは、エナメル塗料のガンメタルを使ってスミ入れをしています。

f:id:ron777:20201126122035j:image

 

まとめ

  • パーツに接着剤をぬって力を込めてくっ付ける!そうすれば、ムニュっと接着剤がはみ出して合わせ目にできた隙間が埋まり合わせ目がなくなる。

 

  • ムニュっとはみ出た接着剤のパーツを2日間ほうちして乾かす。乾いた接着剤はかなり硬くなっているので、鉄ヤスリから初めて紙ヤスリを使い番手の大きいヤスリに変えて作業して行く。

 

  • 磨いてなめらかになったトコに再度塗装する!はじめは塗料原液でガッツリ塗装。乾いたら筆ムラやデコボコになっているところを水研ぎして滑らかにしたあと、リターダーを加えた塗料で数回かさね塗りをする。

 

  • 最後にスミ入れをして作業完了です!

 

手間はかかりますが、比較的キレイに仕上がると思います。よかったら参考にしてみて下さい。

 

今回の記事はここ迄です。

最後までお付き合いいただき有り難うございます。

 

f:id:ron777:20201126164406j:image

 わたしは、自分でつくったガンプラをお気に入りの場所に並べながらニヤニヤしたい人間です。未熟者ですが参考にしていただけたら嬉しいです。

 

つくる方もつむ方もよかったらまた覗きに来てくださいm(_ _)m

 

ブログ以外のガンプラはこちらから

twitter.com

f:id:ron777:20201125142755j:plain

 

 

 

ガンプラ無印ストライクガンダムになぜか惹かれる3つ理由⁉︎

 

こんばんは。ろんです。

 

先日、息子(小1)が作ったHGCEのエールストライクガンダムをさわっていたら、羨ましくてなってしまい、半日かけて模型店やホビーショップを4軒はしご!なんとかゲットしてきましたε-(´∀`; )

写真は息子のストライクです。

f:id:ron777:20201125205053j:image

なんかエールストライカーを外したら、いろいろ出来そうで欲しくなっちゃったんですよね。

 

なので、今回はそのエールストライクガンダムの素体状態ともいえる、無印ストライクガンダムに、急に惹かれた理由を記事にしていきます(^_^;)

 

ちなみに、わたしは筆塗りで日々ちまちまコツコツとガンプラを作っている者です。


f:id:ron777:20201125115128j:image

f:id:ron777:20201125115123j:image

この記事の最終にわたしのTwitterアカウントへのリンクがありますので、よかったら覗いてみて下さいm(_ _)m

 

ではでは、話を戻しまして…

ガンプラ無印ストライクガンダムになぜか惹かれる3つ理由⁉︎

もくじ

  1. 無印ストライクに惹かれる理由1
  2. 無印ストライクに惹かれる理由2
  3. 無印ストライクに惹かれる理由3
  4. まとめ

 

1.  無印ストライクに惹かれる理由1

兵装がアーマーシュナイダーしか持たないところがいい!

ビームサーベルすら持っていない。それでもジンを倒してしまうのが更にカッコいいです。

f:id:ron777:20201125205311j:image

逆にストライカーパックをつけないで、ライフルとシールドだけ持たせると、『なんか違う感』があるんですよね…。

 

漫画、『HGに恋するふたり』にもおなじようなくだりがありますが、最近むすこのストライクのガンプラをさわって、それを実感したところです。

 

また、ガンダム0083の第1話でメカニックのモーラさんのセリフ『1号機の方は、機銃弾装備だけね?』とかも、ストライクと同じく、シンプルな武装だけど、高性能機って感じで、グッときてしまう、わたしなのです(´・ω・`)

 

 

2.  無印ストライク惹かれる理由2

拡張性がいろいろと妄想できて楽しい!

『ランチャーストライク』や『ソードストライク』などなど〇〇ストライクの素体状態であることで、自分の妄想が楽しめるところがいいですね。

 

アニメ登場の3つの武装は、比較的シンプルですが、人気商品のMETALBUILDでは、なかりエキセントリックなデザインのストライカーパックを装着しています。どんなデザインのバックパックを背負わせても、しっくりくる懐のふかさをストライクには感じるのです。

f:id:ron777:20201125143048j:image

引用元https://p-bandai.jp

ストライク自体は、シンプルだけどバックパックのデザインでいろいろと印象が変わるところが、素体としての魅力に惹かれるのだと思います(´・ω・`)

 

 

3.  無印ストライクに惹かれる理由3

HGCEストライクの遊びやすさとスタイルが好み

こちらは、上の理由ふたつを踏まえてHGCEストライクのはなしに戻ります。RGのストライクも作りましたが、わたし的に、スタイルのよさと遊びやすさで、HGCEのストライクのほうが好みです。

 

左がHGCE  右がRGのストライクです。


f:id:ron777:20201125205347j:image

f:id:ron777:20201125205351j:image

特に頭部は、シュッとしていて、少しごつめなRGのストライクよりも好み。肩アーマーと前腕に、ディテールはほとんど有りませんが、わたし的には、許容範囲ですし、プラ板とかをチョコット貼り付ければ、だいぶ印象が変わると思うので、今回ちょっとやってみます。

 

こっちはわたしのストライクです(^^;;

f:id:ron777:20201125144143j:image

バックパックは、ビルドダイバーズのウェポン系ガンプラの基部をつかいつつ、肉抜き多めなので、なんとか誤魔化したいところ(´・ω・`)

 

 

4.  まとめ無印ストライクに惹かれる理由

 

  • ストライカーパックなしでの素体状態にロマン(妄想)が広がっている。

 

  • どんなデザインのバックパックを取り付けてもカッコいい懐の深さを感じる。

 

  • 単純にHGCEストライクが好みのスタイル。また、遊びやすい。かなりオススメ。

 

模型店を4軒はしごしてゲットしたこのストライク。シャア専用ザクⅡのつぎは、この機体をつくる事にしました。

 

わたしは、自分でつくったガンプラをお気に入りの場所に並べながらニヤニヤしたい人間です。未熟者ですが参考にしていただけたら嬉しいです。

 

つくる方もつむ方もよかったらまた覗きに来てくださいm(_ _)m

 

ブログ以外のガンプラはこちらから

twitter.com

f:id:ron777:20201125142755j:image

 

ガンダムのボードゲームGUNDAM THE GAME を買ってみた!

 

こんばんは。ろんです。

 

ガンダムボードゲーム

GUNDAM THE GAME ー機動戦士ガンダムガンダム大地に立つー』を買ってきました。

f:id:ron777:20201123225708j:image

息子たちと、カードゲームの『デュエルマスターズ』を数年まえから遊んでいます。最近、息子らは、ディエルマスターズよりもガンプラにハマっているので、『あーだ、こーだ』言いながら、近い距離であまり遊んでない…

 

わたし的に、ボードゲームってなんか知的でオシャレなイメージがあって、ナンパな気持ちで、『何かひとつ買って遊びたいな〜』とか思っていたら、よく行くホビーショップでこのガンダムボードゲームを見つけました。

 

対象年齢15歳以上…

 

デュエルマスターズも、息子たちの年齢かんけいなく始めたので、大好きなガンダムボードゲームなら、はじめはちょっと脳みそに負荷がかかっても、遊んで行くうちに覚えるだろうと思い購入…。

 

少し遊んでみたので、感想を記事にしていきます。

 

ちなみにわたしは、筆塗りで日々ちまちまコツコツとガンプラを作っている者です。

f:id:ron777:20201120120630j:plain
f:id:ron777:20201120120626j:plain

この記事の終わりに、わたしのTwitterアカウントへのリンクがありますので、よかったら覗いてみて下さい。

 

ではでは、話をもどしまして… 短めの記事です。1、2分お付き合い下さいm(__)m

 ガンダムボードゲームGUNDAM THE GAME 買ってみた!

もくじ

  1. このボードゲームの内容
  2. このボードゲームをオススメしたい方

 

 

1.  このボードゲームの内容

このボードゲームは、プレーヤーがホワイトベースのクルーとなって協力しながら、機動戦士ガンダムの物語をすすめていくゲームです。プレーヤー人数は、1〜4人。遊ぶときは、かならず4種類のキャラを選んで使うルールなので、遊ぶひとが4人集まらなければ、誰かが複数キャラ動かす事になります。


f:id:ron777:20201123230726j:image

f:id:ron777:20201123230729j:image

1回の遊び時間は、パッケージに30分〜とありますが、ほんの触り程度しか遊んでないので実際どのくらいの時間になるかは、わからない所です。


f:id:ron777:20201123225932j:image

f:id:ron777:20201123225928j:image

今回買った『ー機動戦士ガンダムガンダム大地に立つー』版はファーストガンダムの第1話『ガンダム大地に立つ』〜第10話『ガルマ散る』までの話数を6つのフィールドにわけて追体験して行く内容。この他にも何種類か〇〇編みたいなものがあるようです。

f:id:ron777:20201123225907j:image

1つ目のフィールドは、第1話のサイド7でガンダムがザクを倒すまでの内容です。ですが、ガンダムを大地に立たせるまで2時間かかりました(笑)ボードゲームの初心者である、わたし達には、もう少し分かりやすい説明書が欲しいかな〜??少しずつ慣れてきてますが、2つ目のフィールドでまた、つまずいています。正直、難しいです。

 

 

2.  このボードゲームをオススメしたい方

当たり前といえば、当たり前ですが、オススメしたい方はやっぱりガンダムガンプラが好きな方ですね!多少なりとも予備知識はあったほうが良いかと(^◇^;)

f:id:ron777:20201123230003j:image

ホントは『色んな方にオススメです!』とかの方が良いんでしょうけどね。f:id:ron777:20201123230025j:image

今日からこのボードゲームをはじめた息子たちは、ちょっと前にファーストガンダム全話みおわったところ、好きなアニメナンバー1は機動戦士ガンダムと言い切っています。このゲームがかなり気に入ったみたいで、どうすればクリアできるか真剣に話し合っています。

 

ガンダムが好きであればあるほど、楽しめるゲームだと思います。

 

もっとルールなどを理解して、スムーズにゲームをすすめられるようになったら、また記事を書いてみたいと思います。

 

今回だけ記事は、ここ迄です。

最後までお付き合い頂き有り難う御座います。

 

わたしは、自分でつくったガンプラをお気に入りの場所に並べながらニヤニヤしたい人間です。未熟者ですが参考にしていただけたら嬉しいです。

 

つくる方もつむ方もよかったらまた覗きに来てくださいm(_ _)m

 

ブログ以外のガンプラはこちらから

twitter.com

f:id:ron777:20201120120626j:plain

 

【 ガンプラ筆塗り】塗料の隠ぺい力!どの位かさね塗りすればいいの!?

 

こんばんは。ろんです。

 

今回の記事は、『この色の成型色にはこの位かさね塗りしました!』といった記事を書いていこうと思います。今日の記事ではしませんが、のちのち『ラッカー塗料 VS サーフェイサーを吹いて水性塗料』の発色の比較もしていきたいと思います。 

 

ちなみに、わたしは筆塗りで日々ちまちまコツコツとガンプラを作っています。

f:id:ron777:20201120120630j:plain
f:id:ron777:20201120120626j:plain

この記事の終わりにわたしのTwitterアカウントへのリンクがありますのでよかったら、覗いてみて下さい。

 

 

ガンプラ筆塗り】塗料の隠ぺい力!どの位かさね塗りすればいいの!?

もくじ

  1. 黄色の塗料を塗りたいときには??
  2. 苦労した筆塗りガンプラ3体
  3. 比較的ラクに筆塗りできたガンプラ3体
  4. まとめ

 

 

1.  黄色の塗料を塗りたいときには??

先日、フォロワーさんから塗料の隠ぺい力のことで質問を受けました。

 

わたしも隠ぺい力のことは詳しくありませんが、赤や黄色の隠ぺい力は、やっぱり弱い印象があります。

 

特に黄色は、ちょっと避けがち…。でも、どうしても塗りたくなった時は、真っ黄色の塗料ではなく、黄橙色をつかっています。少しオレンジよりの色味の塗料で、若干いんぺいりょくも上がると思いますが、それでも結構な覚悟で挑みますね(^◇^;)

 

下の写真は、旧キットのアッガイとオリジンMSDのザク・ハーフキャノンです。どちらも、成型色が、濃いめのブラウンで、何度も黄橙色を重ね塗りをして苦労した記憶があり、それでも色は乗りましたが、ウェザリングトップコートを吹いて誤魔化したりしています😅

f:id:ron777:20201122070731j:plain
f:id:ron777:20201122070735j:plain

 

 

2.  苦労した筆塗りガンプラ3体

ちなみに、わたしはサーフェイサーはつかっていません。なので、暗い濃い色の成型色のパーツに明るめの塗料を塗るときは、今回のガンプラ作りは大変だったな〜と思うときもあります。

 

下の3体が、その苦労したガンプラたちですが、苦労するということは、周りの方は敬遠しやすいカラーリングになるので、自然とあまり見ない配色になり、オリジナル感のあるガンプラになる、という所もあるのではないかと思っています。

 

その1  HGUCゼータプラス

 グレーの成型色に、ホワイト系の塗料を7、8回重ね塗り。ホワイトの塗装も骨が折れましたが、ブルーの塗装もそこそこ大変でした(^◇^;)

f:id:ron777:20201122074817j:image

 

その2 HGUCジムキャノン

ダークグリーンの成型色にMr.カラーのミドルストーンを塗りました。これも9回くらい重ね塗りして、この3体の中で、一番たいへんだった気がします(*_*)でも一番気に入ってます!

f:id:ron777:20201122074827j:image

 

その3 HGガンダムサンダーボルト 陸戦型ガンダム
特に大変だったのが、胸部、肩アーマー、スリッパです。キャラクターレッドの塗料を6回くらい重ね塗りしています。

f:id:ron777:20201122074832j:image

 このくらいの成型色には、どのくらい重ねすれば良いか?色々と挑戦していると、わかってきます。

 

ですが…

 

 今まで塗料にリターダーを加えての重ね塗りで、筆塗りをしてきましたが、もう少し、はやく塗装が終われば、もっと楽しくガンプラを作ることができるかも知れません。たぶん皆さんも同じ考えをお持ちだと思います。

なので、これから『隠ぺい力』の記事シリーズをはじめたいと思います^_^

 

 

3.  比較的ラクに筆塗りできたガンプラ3体

筆塗りしていて、そんなに大変じゃなかったな?のガンプラもあります。

その3体がこちらです。

 

その1 HG ガンダム・ジ・オリジン ザク・デザートタイプ

明るい成型色に、濃いめのグリーン(Mr.カラー320濃松葉色)の塗料。4回の重ね塗りで、ほぼほぼの塗装作業がおわり、部分的に5、6回目のかさね塗りで作業完了。きれいに色がのったので、比較的ストレスなく塗装をおわらせることができました。

f:id:ron777:20201122163306j:image

 

その2 HGUCシャア専用ゲルググ

こちらも4、5回くらいの重ね塗りで塗装完了。使った塗料は、ガンダムカラーのMSパープルとMr.カラーのジャーマングレーです。

f:id:ron777:20201122163310j:image

 

その3  HGUCパワードジム

オレンジの成型色→ガンダムカラーのファントムグレー。ホワイトの成型色→ライトブルー。

両色とも、4回ほどの重ね塗りで作業完了。やっぱりグレーの隠ぺい力は凄いです^ - ^

ライトブルーは、ジムのなんとも言えない『ジム色』に近いので、自分で調色する手間がはぶけてオススメです。

f:id:ron777:20201122163330j:image

 

 

 4.  まとめ

  • 何度も重ね塗りする塗装は、他の片が敬遠しがちなこともあり、自然とオリジナル感のあるカラーリングになる。
  • 暗くて濃い色の成型色に明るい色の塗料を重ね塗りする回数は10回くらいと結構たいへん…
  • 明るい色の成型色に、濃い色の塗料を塗るときは、早ければ3回。部分的にさらに2回くらい重ね塗りする。

 

ガンプラをキレイいに筆塗りするには、塗料を薄めて重ね塗りするのが、1番の近道ではないかと思っています。ですが、これから筆塗りをスタートする方には10回ちかくも重ね塗りすするのは、かなり酷な作業かとも思います。サーフェイサーなどを使って、比較的カンタンにキレイな仕上がりにできないか?わたしも試していこうと思います。

 

今日の記事は、ここまでです。

最後まで、お付き合いいただき、有り難うございます。

 

わたしは、自分でつくったガンプラをお気に入りの場所に並べながらニヤニヤしたい人間です。未熟者ですが参考にしていただけたら嬉しいです。

 

つくる方もつむ方もよかったらまた覗きに来てくださいm(_ _)m

 

ブログ以外のガンプラはこちらから

twitter.com

f:id:ron777:20201120120626j:plain