工作
こんばんは。ろんです。 最近、わたしに量産機の『波』がきています(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 去年は、ガンダムタイプのガンプラを多く作りました。その反動が来ているのかも…。 そこで、今回はHGUCジムスナイパーⅡにHGオリジン版ガンダムのハイパー・バズーカをマ…
こんにちは。ろんです。 今回の記事は、HGUCジム・カスタムの前腕のあとハメ加工を記事にしていきます。写真を多めに撮って出来るだけ分かりやすい記事にしようと心がけました。 よかったら最後までお付き合いください。 先日、完成しましたHGUCパワードジム…
こんばんは。ろんです。 今日の記事は、うちの息子(小1)がこわしたガンプラを真ちゅう線をつかって直してみましたと言った記事です(´∀`; ) ささっと記事にしましたので、お時間のあるかたがいらっしゃいましたら、お付き合いくださいm(_ _)m ブンドドが…
こんにちは。ろんです。 今日は、2020年12月31日(木)の大晦日。 今年さいごの記事は、スジボリの記事です。 カクカクしていて左右対称のスジボリをできるだけ失敗しないように作業してみました。 用意した道具は、先日ゲットしましたスジボリ堂さ…
こんばんは、ろんです。 今回は、プラ板でレッドチップを作ってガンプラをディテールアップさせて行きたいと思います。 レッドチップは、赤い小さなポッチのようなもので、ガンプラのモールドなどの凹み部分に貼り付けると、メカニカル感がアップしてガンプ…
こんばんは、ろんです。 【今日の模活】は、HGBF 1/144 スターバーニングガンダムの頭部で『フェイスパーツの後ハメ加工』をしてみたい!です。 下の画像は後ハメ加工をした後の頭部です。 ガンダムタイプの頭部にある合わせ目を消すには、への字ダクトの付…
こんにちは、ろんです。 【今日の模活】は先日から作っています、プレバン限定HG 1/144 ザク・デザートタイプのスミ入れとモノアイ加工です。 武器以外の筆塗り塗装は、ほぼほぼ完了です。 赤いパーツは、色味が好みなので成型色のまま組み立てることにしま…
こんにちは、ろんです。 今回の記事は、溶きパテをつかってパーツに出来たキズを埋める作業です。 わたしもパテを使うのは初めてですが、溶きパテをつかったことのない方、『溶きパテ』って聞いたことはあるけど実際どんな感じ?などなど、わたしと同じくパ…
こんばんは HGUC 1/144ゲルググ。表面処理をするつもりでしたが、更にスジボリなどでディテールを追加しました。ジオン系のMSは曲面が多いのでスジボリ作業を敬遠してきましたが、少しでもガンプラ作りスキルを向上させたいと思い挑戦してみました。 胸パー…
こんばんは HGUCゲルググの作業進捗です。 タイトルにもありますように、スジボリなどしてディテールアップしています。 謎のでかいマイナスモールド。バーニアなどはめ込むのには少し小さい中途半端な大きさ、どう処理しようか悩み中です。 肩アーマーのサ…
ガンダムテルティウム。顎の長さが、どうしても気になります。全体的に整ったデザインだからこそ、顎だけ変に意識してしまうのかもしれません。そこで、パーツを削ったりする作業は余りしない、わたしですがフェイスパーツの小型化作業に挑戦してみたので、…
先日、イエローサブマリン大宮本店さんで、ハイキュウパーツのネオジム磁石を買って来ました。 これを使って、HG ダブルオーガンダム セブンスソード/Gに付属していた、GNカタールをヴァーチェに取り付けられるように、脱着工作をしてみようと、思います。 (…