この記事は2020年4月22日に記事の最後に追記しました。
こんばんは ろんです
今回は、ガンプラの部分塗装。その中でもバーニアノズルの塗装について記事にしてみました。
「最近、ガンプラの素組みにも慣れてきたし、そろそろ部分塗装に挑戦してみようかな?」と考えている方もいるのではないでしょうか。
ガンプラ初心者の方がはじめて部分塗装するのにオススメのパーツといえばバーニアノズルがオススメです。
部分塗装のなかでも、バーニアノズルの塗装
をするとガンプラを後ろから見たとき、グッとカッコよくなりますし、正面からは見えないからこそバーニアまで部分塗装してあると、じっくり見てくれた方に好印象だったりします。
先日、あまり手間をかけずに意外ときれいにできたので、その作業内容を紹介しようと思います。
この記事をよんでいただければ「今回は部分塗装に挑戦してみようかな!?」と行動してもらえるとおもいます。
そして、これができたら自分でつくったガンプラがワンランクうえに感じられますので、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。
ちなみにわたしは筆塗りでガンプラを日々ちまちまコツコツと作っている者です。
この記事の最後にわたしのTwitterとYouTubeへのリンクがありますので、よかったら覗いてみて下さいm(_ _)m
この記事の内容をもとに動画をつくってみました。合わせてご覧いただけらた幸いです。 youtu.be
もくじ
1.つかったもの
2.作業の手順
3.失敗(やってしまった)
4.たぶん成功←追記しました。
1.つかったもの
今回つかうバーニアはMGのガトー専用のゲルググからパーツを拝借してきました。いわゆるジャンクパーツってヤツです。
そしてつかった塗料はこちら
Mr.カラーのジャーマングレーとタミヤのエナメル塗料のクロームシルバーです。
それと、エナメル塗料の溶剤とメンボウです。
2.作業の手順
ステップ1
まずはいつものように、リターダーを加えたジャーマングレーをぬります。
とりあえず今回は2回かさねて塗装しました。
リターダーの使い方
ガンプラ筆塗り失敗しない為に使いたいリターダー5つのポイント の記事はこちらから
ステップ2
ジャーマングレーの塗料がかわいてから、エナメル塗料のクロームシルバーを塗っていきます。
塗装がノズルのフチからはみだしても余り気にしないで作業します。
ステップ3
そしてクロームシルバーがかわいたらエナメル塗料の溶剤をつけたメンボウでノズルのフチをなぞるようにはみだしたクロームシルバーを拭きとっていきます。
ラッカー塗料はエナメル溶剤では溶けませんので、意外とおてがる作業でバーニアノズルがカッコよくなってオススメです。
できあがりました。
3.失敗(やってしまった)
クロームシルバーのうえからクリアレッドを塗ったらいい感じになるんじゃないかと思って重ね塗りしたら下地のエナメル塗料をラッカー系の塗料がとかしてやばいことになってしまった・・・。
下地がエナメルでうえからラッカー系の塗装は×
下地がラッカー系でうえからエナメル塗料の塗装は◎
と「キミにもできる!ガンプラ攻略法」にかいてありました。確認してから作業すればよかった(^_^;)
ちなみにエナメル塗料が下地の場合はアクリル塗料のかさね塗りが⚪︎とのことでした。
とりあえずアクリル塗料のクリアレッドを買ってくることにします。
4.たぶん成功←ここから追記です。
アクリル塗料のクリアレッドではなく、クリアイエローを買ってきました^_^;
なぜクリアイエローかと言うとガンダム、正確にサンダーボルト版の陸戦型ガンダムS型のツインアイを塗るためです。
ガンダムのツインアイ、クロームシルバーを下地にクリアイエローを塗装。ちょっとキラッとしたツインアイの塗装記事はこちら。はじめて試しましたが参考にしていただければ!
とりあえず、クリアイエローでゲルググのバーニアノズル塗ってみました。ラッカー塗料のクリアレッドのときのように下地のエナメル塗料が溶けることはありませんでした!いちおう、成功かな?
わたしの記事は、自分でつくったガンプラを自分の部屋やお気に入りの場所にならべてニヤニヤしたい方にむけて書いています。未熟者ですが、わたしの書いた記事が参考になれば嬉しいです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
YouTubeはじめました。こちらも宜しくお願いいたしますm(_ _)m
わたしのツイッターアカウントへのリンクはこちらから