2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); HGBD:R 1/144ガンダムテルティウム完成しました。 最後まで見て頂けたら幸いです。 もくじ 1.素立ち 2.頭部で手を加えたところ 3.使った塗料やデカール 4.ポージング 5.まとめ 1.素立ち 2.頭部で…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); HGBD:Rガンダムテルティウムのスミ入れ作業、もう少しで終わります。今回、初めてタミヤのスミ入れ塗料(ブラック)を使って墨入れしてみました。 今までは、自分でエナメル塗料をエナメル溶剤で薄めて、…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ガンダムビルドダイバーズリライズよりHGBD:R 1/144 ガンダムテルティウム塗装進捗です。 とりあえず塗装前後の比較写真から。 突然ですが わたしは、サフ吹きせずに筆塗りしています。なかなか色がの…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ガンダムテルティウム。顎の長さが、どうしても気になります。全体的に整ったデザインだからこそ、顎だけ変に意識してしまうのかもしれません。そこで、パーツを削ったりする作業は余りしない、わたしで…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今回、作るガンプラは、ガンダムビルドダイバーズリライズより、HGBD:R 1/144スケール ガンダムテルティウムです。このところ、比較的ふるいガンプラを作っていたので、最新のガンプラを作りたくなり、…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); オリジナルカラーHG ガンダムヴァーチェ完成です。 こつこつ、ちまちま2週間くらい掛けて作りました。 もくじ 1.素立ち 2.GNキャノン・バーストモード 3.GNカタール 4.GNフィールド展開状態 5.ま…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); オリジナルカラーでつくっています、HGガンダムヴァーチのデカール貼りが終わりました。 そこで、今日は、基本的な「水転写式デカールの貼り方」と、デカールを貼る際、しっかりとデカールをガンプラに…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 先日、イエローサブマリン大宮本店さんで、ハイキュウパーツのネオジム磁石を買って来ました。 これを使って、HG ダブルオーガンダム セブンスソード/Gに付属していた、GNカタールをヴァーチェに取り付…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんばんは(^^) ガンダムヴァーチェ、本体の塗装は、終わりました。 思っていたより、ディープグリーンの面積が多い気がします。足のパーツに筋彫りをして、ガルグレーとのツートンにしたら、また、変わ…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんばんは^ - ^ HGガンダムヴァーチェ、塗装の進捗です。 上半身が、組み立てられるところまで、きました。 イメージもとの、ブルーディスティニー3号機と、一緒にパチリ デカールを貼ればもう少し、…