こんばんは、ろんです。
プレミアムバンダイ限定 HG1/144 ザク・デザートタイプ完成しました。
赤いパーツは、成型色まま活かして、その他のパーツは、筆塗りで塗装しました。
わたしは、筆塗りで日々ちまちまコツコツとガンプラをつくっているものです。


この記事の最後にわたしのTwitterアカウントへのリンクがありますので、よかったらのぞいて見て下さい。
ではでは、話をもどしまして…
【ガンプラ】プレバン限定 HGザク・デザートタイプ完成まとめ
1. 素立ち
2. 使った塗料
3. 使ったデカール
4. ポージング
5. 作ってみた感想
1. 素立ち
2. 使った塗料
グリーンの塗料は、Mr.カラー濃松葉色(ダークグリーン)
明るいグレーの塗料は、ガンダム カラーMSグレージオン系
暗いグレーの塗料は、MSファントムグレー
スミ入れるは、タミヤのスミ入れ塗料(ブラック)
エナメル塗料のクロームシルバーも使いました。エナメル塗料は、パーツの上での伸びがよく、特に小さい面積の塗装にオススメです。はみ出たらエナメル溶剤で拭き取れますし(^^)
3. 使ったデカール
デカールは、ガンダムデカール119 機動戦士ガンダム THE ORIGIN汎用③ を使いました。
ガンダムデカール119 機動戦士ガンダム THE ORIGIN汎用③の内容は
HGヴァッフ用
HGブグ(ランバ・ラル機)用
HGモビルワーカー マッシュ機用
THE ORIGIN汎用③ のデカールは、ザク・デザートタイプに付属しているシールとも同じ形をしたデカールが幾つもあるので、説明書を参考にしながらデカールを貼って行きます。
一度パーツをバラしてからデカール貼りスタートです。
胸に貼ったこのデカール。正解なのか?どうなのか?
デカールの貼りかたは、こちらの記事に載せてあります。
今回は、モノアイ加工もしてみました。文章だけの作業の説明ですが下にリンクを貼っておきますので興味がある方はどうぞ…。
4. ポージング
ポージングをつけてみました。よく動くので楽しくポーズをつける事ができます。
素組み、可動範囲などのレビューはこちらからどうぞ。
5. 作ってみた感想
ザク・デザートタイプ渋くてかっこいいです!
とても作りやすく、合わせ目もないと言ってもいいパーツ構成でありがたいガンプラです。
たくさん武器がついてくるのも魅了的ですが、わたし的にはヒートホーク1本装備のみが意外と好きかも。『どの武器を持たせるか?』選んでいるだけで楽しいです。
もう1体つくりたい(´∀`*)
今日の記事はここまでです。
最後までお付き合い頂き有り難う御座います。
わたしの記事は、自分でつくったガンプラをお気に入りの場所に並べながらニヤニヤしたい方にむけて書いています。コンテストなどにむけて、がんばっている方にも読んでいただけたら勿論ありがたいですが、基本的にはまったり、マイペースでガンプラを楽しみたい方にむけて記事を書いています。未熟者ですが参考にしていただけたら嬉しいです。
つくる方もつむ方もよかったらまた覗きに来てくださいm(_ _)m
ブログ以外のガンプラはこちらから