こんばんは。ろんです。
先日、フォロワーさんの『#お気に入りのガンプラでビルドダイバーズ世界へ出撃しよう』という企画で、わたしも出撃させて頂きました!
そのツイートが、こちら٩( 'ω' )و
#お気に入りのガンプラでビルドダイバーズの世界へ出撃しよう
— ろん (@1OszHE3YBDsI5Jc) 2020年11月27日
『フルアーマーっぽいガンダム!いっきマース(^з^)-☆』 pic.twitter.com/qYsBLT1cX8
このガンプラは、機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY に登場する、ブルーディスティニー3号機(以下、3号機)です。カラーリングをフルアーマーガンダムっぽいミリタリー調に塗装しました。
今回は、このガンダム・ブルーディスティニー3号機の制作ウラ話的なお話です。お時間がタップリ×2ある方がいらっしゃいましたら、1、2分ほどお時間いただけたら嬉しいですm(__)m
ちなみに、わたしは筆塗りで日々ちまちまコツコツとガンプラを作っている者です。
この記事の最後にわたしのTwitterアカウントへのリンクがありますので、よかったら覗いてみて下さい。
ではでは、話を戻しまして…
ブルーディスティニー3号機ミリタリーカラー製作ウラ話
もくじ
- ウラ話その1 実は、〇〇のカラーリングにするつもりだった!
- ウラ話その2 実は、○号機とミキシングしている!
- ウラ話その3 実は、もっとビルドダイバーズっぽくなる!
ウラ話その1 実は、〇〇のカラーリングにするつもりだった!
実は、この3号機を買ったときは、その前に作ったパワードジムのカラーリングに合わせて、塗装しようと思っていました。
ですが、3号機のパッケージを開けたところ、二連ビーム・ライフルが付属していることが判明!これは、フルアーマー系のグリーンで塗装するしかないっ!と思い今のカラーリングになりました。
二連ビーム・ライフルってHGシリーズでは、3号機にしか付属してないんじゃないですかね??結構レア武器なのでは??ちなみに、イエローサブマリンのパーツパラダイスで、この二連ビーム・ライフル単品で1200円です(^◇^;)
一応3号機には左右の腕に装備できるようになっているので、もう1つ買って武装強化できます。
ウラ話その2 実は、○号機とミキシングしている!
実は、オデコのオレンジのパーツだけブルーディスティニー2号機のパーツの成型色をいかして使っています。
2号機のパーツの成型色は3号機と比べて、ちょっとオレンジがかった色味になっていて、ガンプラ全体を柔らかい印象にしてくれるのでは?と思い、2号機のパーツと取り替えました。そもそも、フルアーマーガンダムもオレンジの差し色でも
丁度と言っては、『あれ』ですが、息子がうまく作れずに放置していた2号機から、OKをもらってワンパーツだけミキシングしています。
ウラ話その3 実は、もっとビルドダイバーズっぽくなる!
ここからは、わたしのフォロワーさんなら、なんとなく知っている事だと思います。以前HGBC ガンダムビルドダイバーズ ティルトローターパックとブルーディスティニー3号機を簡単ミキシングしています。
後から思うと、このテルトローターパックを背負わせて出撃したようが、よかったかも知れませんね。そのほうが、企画によりマッチしたガンプラになった気がします。
最後に、わたしのツイートに『いいね👍』『リツイート』してくだっさた方、本当に有り難う御座いました。これからも、頑張っていきたいと思います!よろしくお願いします!
今回の記事はここ迄です。
最後までお付き合い頂き有り難うございます。
わたしは、自分でつくったガンプラをお気に入りの場所に並べながらニヤニヤしたい人間です。未熟者ですが参考にしていただけたら嬉しいです。
つくる方もつむ方もよかったらまた覗きに来てくださいm(_ _)m
ブログ以外のガンプラはこちらから