筆塗りモデラー40代2児の父親 ガンダム好きのガンプラ製作ブログ

筆塗りでガンプラをつくっています。筆塗りに興味がある方、お困りの方がいましたらブログ下段カテゴリー『筆塗りお役立ち』をご覧ください。

ガンプラHGCEストライクガンダムにガンバレルを装備させてみる⓷

 

こんばんは。ろんです。

 

ただいま制作中のHGガンバレルストライカーがほぼほぼ出来たので、簡単にレビューをまじえながらの完成ほうこくをしていきます。

f:id:ron777:20201215222247j:image

お時間のあるかたお付き合いいただけたら、うれしいです😊

 

ちなみにわたしは筆塗りで日々ちまちまコツコツとガンプラを作っているものです。


f:id:ron777:20201215112100j:image

f:id:ron777:20201215112056j:image

この記事の最後にわたしのTwitterアカウントへのリンクがありますので、よかったらのぞいてみてください(><)

 

 

ではでは、話をもどしまして…

ガンプラHGCEストライクガンダムガンバレルを装備させてみる⓷

もくじ

  1. ガンバレルストライカーの解説
  2. ガンバレルのギミック
  3. つかった塗料など

 

 

1. ガンバレルストライカーの解説

まずは、ガンバレルストライカーの解説です。

換装用追加装備ストライカーパックの一種で、GAT-105 ストライクガンダム用に開発された試作機。TS-MA2 mod.00 メビウスゼロと同系の有線遠隔操作兵器ガンバレルを4基装備する。ムウ・ラ・フラガ専用装備として開発されるも、のちに彼が連邦を離反したため、ストライクガンダムへの実装は見送られた。

機首にコックピットがあり、単機での運用も可能である。

引用元:プレミアムバンダイより https://p-bandai.jp/item/item-1000127232

f:id:ron777:20201215222224j:image

でもってコレが、わたしのガンバレルストライカー。カラーリングは、ミリタリーテイストで塗装しました。コクピットのまどは、付属のシールを使用。そのほかのマーキングなどはガンダムデカールです。

f:id:ron777:20201215222336j:image

結局、この中のどれにもならなかった😅

戦闘機は、スケールモデルもふくめて作ったことがなくて、はじめて作りましたが、新鮮なかんじで楽しかったです。

 

 

2. ギミック

ガンバレルのハッチがひらいた状態は、別パーツをつかいます。白いレールガンも別パーツになっています。

f:id:ron777:20201215222917j:image

メタルビルドとは、結構ちがうみたいですね。

 

f:id:ron777:20201215224508j:plain

ストライクとのドッキング状態。このゴチャゴチャした感じがいいですね^_^

f:id:ron777:20201215224537j:plain

4つあるガンバレルは、それぞれ取り外し可能です。ですが最後まで押しこんでも、ちょっとポロリがおおいかも。もしかしたら、接着しようかと思うかたもいるかも…。

 

 

3. つかった塗料など

つかった塗料は、

f:id:ron777:20201215223753j:image

 

 

今回の記事はここ迄です。

最後までお付き合い頂きありがとうございます😊

 

わたしは、自分でつくったガンプラをお気に入りの場所に並べながらガンプラライフを楽しんでいる者です。未熟者ですが参考にしていただけたら嬉しいです。

 

つくる方もつむ方もよかったらまた覗きに来てくださいm(_ _)m

 

ブログ以外のガンプラはこちらから

twitter.com

f:id:ron777:20201215124328j:image

 

ガンプラHGCEストライクガンダムにガンバレルを装備させてみる【番外編】

 

こんばんは。ろんです。

 

ただいま製作中のHGCEストライクにつけるバックパックで、チョコチョコと遊んでいます。遊んでいて思うのは、どんなバックパックをつけてもカッコよく見える、ストライクの懐のふかさに…∑(゚Д゚)スゴイ!!

f:id:ron777:20201212164647j:plain
f:id:ron777:20201212160916j:plain

 

本採用のバックパックは、ガンバレルストライカーでただいま塗装中。

f:id:ron777:20201210154401j:plain

 

先日、ストライクっていいなぁ〜という記事をかきました。

gunpla-fudenuri.com

息子が、ストライクをつくっているところを見ていたら、わたしも欲しくなってしまい、模型店をはしごしてまでゲットしたストライクですが、ほんとに、プロポーションもよく、RGストライクよりも、『作りやすさ』『遊びやすさ』『価格』でわたし的にはHGCEストライクをオススメしたいかなと(*^▽^*)

 

ちなみにわたしは、筆塗りで日々ちまちまコツコツとガンプラを作っているものです。

f:id:ron777:20201207215938j:plain
f:id:ron777:20201207215932j:plain

この記事の最後にわたしのTwitterアカウントへのリンクがありますので、よかったらのぞいて見てください。

 

 

 ではでは、話をもどして…

ガンプラHGCEストライクガンダムガンバレルを装備させてみる【番外編】

 

下の写真、右が、ガンダムビルドダイバーズに登場するガンダムテルティウムのテルティウムアームズのバックパックをつけたストライク、左の写真が、ガンダムダブルオーのオーライザーをドッキングさせたストライクです。それぞれ、そこそこ大きいバックパックになりますが、なんなく自立できて素立ちでかざっても問題なしです。

f:id:ron777:20201212201035j:plain
f:id:ron777:20201212201309j:plain

 

 

テルティウムアームズバックパックは、カクカクした中にも動きのあるデザイン。大型バーニアノズルが特徴で、わたしの設定では、一気に敵拠点まで接近して、一撃離脱型のモビルスーツといった具合です。プロペラントタンクがあったらもっとそれらしく見えるかもです(^◇^;)

f:id:ron777:20201212181643j:image

f:id:ron777:20201212182137j:image

 

 

オーライザーバックパックにすると、優雅に空中をまっている感じですかね…??大型バインダーから、こばねが張り出しているところもあるので、テルティウムアームズとはまたちがった印象。

 

実はこの組み合わせ、今朝、ボーッと次男のガンプラを見ていて思いつき、家電量販店でダブルオーライザーをかってきました。(^◇^;)

f:id:ron777:20201212182126j:plain

f:id:ron777:20201212205844j:plain

f:id:ron777:20201212182141j:image

 

今日の記事はここ迄です。

最後まで、お付き合い頂きありがとうございます。

 

とりあえず、ガンバレル ストライカーの塗装を進めます。

 

 わたしは、自分でつくったガンプラをお気に入りの場所に並べながらガンプラライフを楽しんでいる者です。未熟者ですが参考にしていただけたら嬉しいです。

 

つくる方もつむ方もよかったらまた覗きに来てくださいm(_ _)m

 

ブログ以外のガンプラはこちらから

twitter.com

f:id:ron777:20201207170402j:plain

ガンプラHGCEストライクガンダムにガンバレルを装備させてみる⓶

 

こんばんは。ろんです。

 

今回の記事では、HGCEストライクガンダムに装備させるガンバレルストライカーの配色をかんがえていきます。

f:id:ron777:20201210111650j:image

ちなみにわたしは、筆塗りで日々、ちまちまコツコツとガンプラを作っている者です。

f:id:ron777:20201207215938j:plain
f:id:ron777:20201207215932j:plain

この記事の最後にわたしのTwitterアカウントへのリンクがありますので、よかったらのぞいて見てください。

 

ただいま、制作中のHGCEストライクのカラーリングですが、じぶん的にはガンダムセンチネル『FAZZ』をイメージしております(^◇^;)

f:id:ron777:20201210154401j:image

このFAZZカラーにあう、配色にしようとガンバレルストライカーのカラーリングを考えているワケですが、あえて今回のストライクとミスマッチなカラーリングもありかな??と思っています。

 

そもそも、この合体は、HG 105ダガーガンバレルの説明書にあります『プラモデルオリジナル』の組み合わせのようで(メタルビルドでも有り)じぶん設定のミスマッチなカラーリングのほうが、さらに面白いのかもと…。

 

例えばこんな感じ、ストライクとガンバレルストライカーはもともと、べつ部隊で戦場でイレギュラー的にガンバレルと合体したとか?だったら、あえてチグハグな配色のほうがリアル感がでるかもと妄想をふくらませています(*´∇`*)

 

オレンジ色のガンバレルのままの方が、今回のストライクのブレードアンテナと色味があっていていい具合の感じもしますが…。とりあえず塗料をならべてイメージをふくらませようと思います。

 

塗料のビンをならべるだけでも、オリジナルカラーを考えるときに役立つので、意外とオススメです。ガンプラのオリジナルカラーをお考えの方がいましたら、参考にしてみて下さい。

 

ガンプラHGCEストライクガンダムガンバレルを装備させてみる⓶

もくじ

  1. 王道ミリタリー系のカラーリング
  2. 陸戦系のカラーリング
  3. グレー系でまとめたカラーリング
  4. 成型色をいかしたカラーリング
  5. まとめ

 

 

1. 王道ミリタリー系カラーリング

f:id:ron777:20201209220523j:image
f:id:ron777:20201209220528j:image
ガンバレルストライカー単体だったらこのカラーリングが一番カッコいいかもしれない!

 

②メインカラーのオレンジをMSディープグリーンに変更して一気にしぶめな戦闘機にするのもアリかも?今回のストライクのカラーリングともバッチリあっているワケでもないのもいい具合に見えるかもです。

 

デカールをいっぱい貼ってメカメカしさを出すのも楽しそう!

 

2. 陸戦系のカラーリング

f:id:ron777:20201209215327j:plain

f:id:ron777:20201209230315j:image

最近、ミドルストーンを塗装につかってないんで、そろそろ使いたいんですよね(^◇^;)

 

ガンバレルストライカーは宇宙戦闘用とのことなので、大気圏内での設定はちょっと無理やりですが、これはこれでミリター感があってカッコ良さそうです。

 

今回はサンディブラウンではないですね…。ミドルストーンひさびさに使いたい!

 

 

3. グレー系でまとめたカラーリング

f:id:ron777:20201209220523j:plain

f:id:ron777:20201209232331j:image

この配色が、今回のストライクに一番しっくりくるかも。

 

わたしのグレー系塗料の三種の神器(^◇^;)①ガルグレー②MSグレージオン系③MSファントムグレー。

 

しっくりくるし、いちばん戦闘機っぽいカラーリングですから、ガンバレルストライカー単体としても、ストライクと合体してもいい具合になりそう。迷います!

 

 

4. 成型色をいかしたカラーリング

f:id:ron777:20201209215327j:plain

f:id:ron777:20201210111439j:image

せっかくのポップな雰囲気のオレンジ色、これをこのままいかして部分塗装+トップコートで仕上げるのもありかと😊

 

どこを部分塗料するかセンスが問われそうですね。

 

 

5. まとめ

最近、おもったのですが、ガンプラって、あまりにも変なカラーリングにしなければ、気に入った仕上がりになるんだと気づきました。

 

なんでかと言うと、やっぱりガンプラそのものがカッコいいんですよね。なので、ちゃんと考えたカラーリングなら、どれになってもあまり問題ないかと…。

 

悩んでいるよりも、手を動かそう!そんな感じです。でも、せっかくなら1番いいものをつくりたいですね(^_^;)

 

今回の記事はここ迄です。

最後までお付き合い頂きありがとうございます。

 

わたしは、自分でつくったガンプラをお気に入りの場所に並べながらニヤニヤしたい人間です。未熟者ですが参考にしていただけたら嬉しいです。

 

つくる方もつむ方もよかったらまたのぞきに来てくださいm(_ _)m

 

ブログ以外のガンプラはこちらから

https://twitter.com/1OszHE3YBDsI5Jc

f:id:ron777:20201210144234j:image

ガンプラHGCEストライクガンダムにガンバレルを装備させてみる⓵

 

こんばんは。ろんです。

 

今回は、ただいま制作中、HGCEストライクガンダムバックパックのはなしになります。

 

先日、ガンダムSEEDのHGダガーガンバレルガンプラを買ってきました。

f:id:ron777:20201207215733j:image

このガンバレルは飛行形態からモビルスーツバックパックにもなる、かなり熱い仕様になっているもので、無改造でもHGCEストライクにも装着できるみたいです。

 

自分でもバックパックも考えましたが、すなおに、このガンバレルをストライクに取り付けていこうと思います(^_^;)

 

説明書には、旧HGストライクに取り付けられるとの説明がありました。HGCEストライクにも少しジョインとがユルめでしたがOKのようです。

f:id:ron777:20201207215913j:image

 

ちなみにわたしは、筆塗りで日々ちまちまコツコツとガンプラをつくっている者です。


f:id:ron777:20201207215938j:image

f:id:ron777:20201207215932j:image

この記事の最後にわたしのTwitterアカウントへのリンクがありますので、よかったらのぞいて見てください。

 

ではでは話をもどしまして…

ガンプラHGCEストライクガンダムガンバレルを装備させてみる⓵

もくじ

  1. デカールを貼りました!
  2. ガンバレルを取り付ける!
  3. おまけ(3機1小隊の件)

 

1. デカールを貼りました!

デカールを貼りおえたストライクです。レッドのデカールを貼りまくりました*\(^o^)/*

f:id:ron777:20201207221430j:image

使ったデカールは、ユニコーンデカールです。

f:id:ron777:20201207221418j:image

スミイレすると、スジボリ技術のみじゅくさが分かりますね。BMCタガネをつかえば少しは、良くなるのでしょうか????

f:id:ron777:20201207221503j:image

余談ですが、ホワイト系の塗料をかさね塗りをしてパーツのエッジ部分がすこし丸っこくなっています。

 

じつはわたし、この感じがけっこう好き。初期のGUNDAM FIX FIGURATIONもこんな感じで、なんとなくゴムっぽい柔らかな質感になって好きなんですよね(^。^)

 

 

2. ガンバレルを取り付ける!

とりあえずガンバレルの素組み状態。スタンドも付いてきます。

f:id:ron777:20201207221923j:image

色分けもなかなか良好、機首もシュッとしていてカッコいいです。

 

ではではストライクに取り付けていきます。

f:id:ron777:20201207222128j:image

機首を折りたたんで…

f:id:ron777:20201207221938j:image

別パーツのアタッチメントをつかって取り付け。

f:id:ron777:20201207221953j:image

いいですね!カッコイイ!

 

あとは、カラーリングです。オレンジのままもいいですが、グレー系の塗料でぬってドッシリとした感じもいいですね。迷います🤔

 

3. おまけ(3機1小隊の件)

今年の11月20日の記事で、来年の目標をいくつか決めました。そのなかで同じガンプラを複数つくって3機1小隊をつくるといった目標を決めたのですが、パワード・ジム小隊をつくることにしました。

f:id:ron777:20201207220828j:image

ガンキャノンも候補になっていたのですが、たまたま入った家電量販店でパワード・ジムがふたつ置いてあったので、即買い!

 

最近ほしいと思ったときには、なかなか手に入らないガンプラも多くなっているので、買えてよかったです(^_^)

 

 

今回の記事はここ迄です。

最後までお付き合い頂きありがとうございます!

 

わたしは、自分でつくったガンプラをお気に入りの場所に並べながらニヤニヤしたい人間です。未熟者ですが参考にしていただけたら嬉しいです。

 

つくる方もつむ方もよかったらまた覗きに来てくださいm(_ _)m

 

ブログ以外のガンプラはこちらから

twitter.com

f:id:ron777:20201207170402j:image

ガンプラ筆塗り キツイ!ホワイト系塗料を10回のかさね塗り!

 

こんばんは。ろんです。

 

今回は、筆塗りで、ガンプラを塗装するとき、成型色が『暗い』いろのパーツに明るい塗料を塗るときの塗り方の記事を書いていきます。

f:id:ron777:20201206071710j:image

ホントは、この塗りかたをツイートしようと思っていましたが、10回もかさね塗りしたので、『キツイな〜(´⊙ω⊙`)』と思われる方も、かなりいそう…。なので、やめました(^_^;)

 

いちおう、塗料がパーツにのりにくい箇所への対策もあります。筆塗り塗装で、ガンプラをおつくりのかた、今回は、かなりの手間がかかる作業なので、何となくこんな塗りかたもあります程度で、お付き合い頂けたらうれしいです。

 

ちなみにわたしは、筆塗りで日々ちまちまコツコツガンプラを作っている者です。


f:id:ron777:20201204121420j:image

f:id:ron777:20201204121417j:image

この記事の最後にわたしのTwitterアカウントへのリンクがありますので、よかったらのぞいて見てくださいm(_ _)m

 

ガンプラ筆塗り キツイ!ホワイト系塗料を10回のかさね塗り!

 

もくじ

  1. 使った塗料
  2. パーツのはしっこから塗っていく
  3. リターダーを使ってかさね塗り10回
  4. 塗膜がぽってりしたら水研ぎをする

 

1. 使った塗料

使ったとりは、Mr.カラー311 グレーFS36622 ベトナム迷彩色です。 色味てきには、ホワイトと言っても大丈夫な、ほんの×2ちょっぴりグレーがかったホワイトです。

f:id:ron777:20201205235422j:image

少しでも隠ぺい力をあげたいので、ホワイト系の塗料は、このMr.カラー311 グレーをつかっています。

 

2. パーツのはしっこから塗っていく

塗料に溶剤など加えない原液状態で、パーツのはしっこのエッジ部分やモールドに線をひいていきます。

f:id:ron777:20201203121657j:image

この作業で、リターダーや、うすめ液をくわえた塗料では、なかなか色がのってくれないところをあらかじめ濃いめの塗料でしっかりと発色させます。

 

うすめていない塗料なので、1回ぬれば、しっかり色がのると思います。

 

この作業でつかう筆は、細筆です。面相筆だと細すぎて、何度もラインをひくことになりますので、エッジ部分やモールドをおおうくらいの太さがあったほうが、いいと思います。

f:id:ron777:20201205232550j:image

筆はばのせまい平筆でもいいですが、写真の細筆くらいが、ちょうど良いかと。

 

 

3. リターダーを使ってかさね塗り10回!

パーツのエッジ部分やモールドふきんにラインをひいたら、今度は、パーツ全体をぬっていきます。

 

このときは、リターダーを加えた塗料を使って、かさね塗りしていきます。塗る都度、筆をうごかす向きをかえながら塗っていきます。

f:id:ron777:20201205231126j:image
f:id:ron777:20201205231109j:image
f:id:ron777:20201205231131j:image
f:id:ron777:20201205231102j:image
f:id:ron777:20201205231136j:image
f:id:ron777:20201205231141j:image

7回目から、あまり変わらないので一気に10回目まで進めますー。
f:id:ron777:20201205231119j:image

アップでみるとツッコミポイントもありますが、普通にみるぶんには、60点といったところで、気持ちを切り替えましょう!

 

ですが、メチャクチャ手間がかかりましたね。これは、『みなさんお試し下さい』とは、カンタンには言えません(^◇^;)

 

この作業でつかった筆は、平筆です。筆はばの大きさは、ぬるパーツの面積にあわせてマチマチですが、写真の平筆でHGのガンプラならほぼほぼこの2本でOKだと思います。

f:id:ron777:20201205232812j:image

わたしは、筆先がななめにカットされている平筆を使っています。パーツから筆がはなれるときのチカラの逃げ方がいい具合なのと、パーツのくぼんだせまい所も、筆を持つ角度をかえれば、うまく塗ることができて、オススメです。

 

 

4. 塗膜がほってりしたら水研ぎをする

パーツのエッジ部分やモールドに塗った塗料は、ぽってりする事もあるので、気になる所がある場合は、2000番のヤスリを使って水研ぎをします。

 

実際7回目のかさね塗りくらいから何回か水研ぎしています。

 

そのときは、削りすぎに注意が必要です。今回の場合、パーツの成型色がぬる塗料よりも暗い色なので削りすぎると、リタッチがそこそこ大変になります。結構きをつけたほうがいいかもです。

 

水研ぎがおわって、水分をふきとりパーツが乾いたら再度リターダーを加えた塗料でかさね塗りをして作業完了です。

 

 

5. まとめ

  • はじめに、あらかじめパーツのエッジ部分やモールドに、リターダーやうすめ液を加えない塗料で、ラインを引いておく。このとき使う筆は、細筆。

 

  • リターダーをくわえた塗料でかさね塗りしていきます。塗る都度、筆をうごかす向きをかえながら塗っていく。このとき使う筆は、平筆です。

 

  • 塗膜にぽってりした所が気になるようなら、1500〜2000番のヤスリを使って水研ぎをする。パーツが乾いたら、再度リターダーを加えた塗料で仕上げる。

 

今回の記事は、ここ迄です。

最後までお付き合い頂きありがとうございます。

 

もう少し、手間がかからなくて、オススメできる塗装のしかたを勉強していきたいと思います(>人<;)

 

 

わたしは、自分でつくったガンプラをお気に入りの場所に並べながらニヤニヤしたい人間です。未熟者ですが参考にしていただけたら嬉しいです。

 

つくる方もつむ方もよかったらまた覗きに来てくださいm(_ _)m

 

ブログ以外のガンプラはこちらから

https://twitter.com/1OszHE3YBDsI5Jc

f:id:ron777:20201205235822j:image

ブルーディスティニー3号機ミリタリーカラー製作ウラ話 

 

こんばんは。ろんです。

 

先日、フォロワーさんの『#お気に入りのガンプラでビルドダイバーズ世界へ出撃しよう』という企画で、わたしも出撃させて頂きました!

f:id:ron777:20201130234024j:plain


 そのツイートが、こちら٩( 'ω' )و

 

このガンプラは、機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY に登場する、ブルーディスティニー3号機(以下、3号機)です。カラーリングをフルアーマーガンダムっぽいミリタリー調に塗装しました。

 

今回は、このガンダムブルーディスティニー3号機の制作ウラ話的なお話です。お時間がタップリ×2ある方がいらっしゃいましたら、1、2分ほどお時間いただけたら嬉しいですm(__)m

 

ちなみに、わたしは筆塗りで日々ちまちまコツコツとガンプラを作っている者です。

f:id:ron777:20201125115128j:plain
f:id:ron777:20201125115123j:plain

この記事の最後にわたしのTwitterアカウントへのリンクがありますので、よかったら覗いてみて下さい。

 

 

ではでは、話を戻しまして…

ブルーディスティニー3号機ミリタリーカラー製作ウラ話 

 もくじ

  • ウラ話その1 実は、〇〇のカラーリングにするつもりだった!
  • ウラ話その2 実は、○号機とミキシングしている!
  • ウラ話その3 実は、もっとビルドダイバーズっぽくなる! 

 

ウラ話その1  実は、〇〇のカラーリングにするつもりだった!

実は、この3号機を買ったときは、その前に作ったパワードジムのカラーリングに合わせて、塗装しようと思っていました。

f:id:ron777:20201120123455j:plain

ですが、3号機のパッケージを開けたところ、二連ビーム・ライフルが付属していることが判明!これは、フルアーマー系のグリーンで塗装するしかないっ!と思い今のカラーリングになりました。

f:id:ron777:20201130231221j:image

二連ビーム・ライフルってHGシリーズでは、3号機にしか付属してないんじゃないですかね??結構レア武器なのでは??ちなみに、イエローサブマリンのパーツパラダイスで、この二連ビーム・ライフル単品で1200円です(^◇^;)

 

一応3号機には左右の腕に装備できるようになっているので、もう1つ買って武装強化できます。

 

 

ウラ話その2 実は、○号機とミキシングしている!

実は、オデコのオレンジのパーツだけブルーディスティニー2号機のパーツの成型色をいかして使っています。

f:id:ron777:20201130231409j:image

2号機のパーツの成型色は3号機と比べて、ちょっとオレンジがかった色味になっていて、ガンプラ全体を柔らかい印象にしてくれるのでは?と思い、2号機のパーツと取り替えました。そもそも、フルアーマーガンダムもオレンジの差し色でも

f:id:ron777:20201130231500j:image

丁度と言っては、『あれ』ですが、息子がうまく作れずに放置していた2号機から、OKをもらってワンパーツだけミキシングしています。

 

 

 ウラ話その3 実は、もっとビルドダイバーズっぽくなる! 

ここからは、わたしのフォロワーさんなら、なんとなく知っている事だと思います。以前HGBC ガンダムビルドダイバーズ ティルトローターパックとブルーディスティニー3号機を簡単ミキシングしています。

f:id:ron777:20200908222035j:plain

後から思うと、このテルトローターパックを背負わせて出撃したようが、よかったかも知れませんね。そのほうが、企画によりマッチしたガンプラになった気がします。

f:id:ron777:20200908222642j:plain

最後に、わたしのツイートに『いいね👍』『リツイート』してくだっさた方、本当に有り難う御座いました。これからも、頑張っていきたいと思います!よろしくお願いします!

今回の記事はここ迄です。

最後までお付き合い頂き有り難うございます。

 

わたしは、自分でつくったガンプラをお気に入りの場所に並べながらニヤニヤしたい人間です。未熟者ですが参考にしていただけたら嬉しいです。

 

つくる方もつむ方もよかったらまた覗きに来てくださいm(_ _)m

 

ブログ以外のガンプラはこちらから

twitter.com

f:id:ron777:20201120123738j:plain

 

 

ガンプラ筆塗りキャンディ塗装とメタリック塗装どっちがオススメ?わたし自身で試してみましたε-(´∀`; )

 

 

こんばんは。ろんです。

 

今回は、『筆塗りキャンディ塗装』と『筆塗りメタリック塗装』どっちがオススメか?といった記事を書いていきます。

 

キャンディ塗装とメタリック塗装をカンタンに説明すると、キャンディ塗装はテカテカピカピカして艶やか塗装。メタリック塗装はキャンディ塗装と比べて落ち着いて見えますが、キラキラしたラメ塗装?っと言った感じです。

 

先日、わたし自身で、筆塗りで『キャンディ塗装』と『メタリック塗装』に体当たりチャレンジしてみました。

f:id:ron777:20201127173400j:image

 

チャレンジの模様は、こちらからε-(´∀`; )

gunpla-fudenuri.com

gunpla-fudenuri.com

 

先に、どっちがオススメか結論から言ってしまうと、『筆塗りメタリック塗装』のほうがオススメです。その理由をいくつかの項目にわけて今回せつめいしていきます。

 

筆塗りでガンプラをお作りになられている方や、筆塗りでキャンディ塗装やメタリック塗装に興味がある方よろしければ、最後までお付き合い下さい。よろしくお願いいたします。

 

この記事を読んで頂けたら

  • 『筆塗りキャンディ塗装』と『筆塗りメタリック塗装』どっちがオススメかわかる。

 

  • 筆塗りキャンディ塗装』と『筆塗りメタリック塗装』どこがどう違うのかがわかる。
     

 

 

ちなみにわたしは筆塗りで日々ちまちまコツコツとガンプラを作っているものです。

f:id:ron777:20201120120630j:plain
f:id:ron777:20201120120626j:plain

この記事の最後にわたしのTwitterYouTubeへのリンクがありますので、よかったら覗いてみて下さい。よろしくお願いいたします。

 

 

ではでは、話を戻りまして…

ガンプラ筆塗りキャンディ塗装とメタリック塗装どっちがオススメ?わたし自身で試してみましたε-(´∀`; )

もくじ

  1. どっちがお手軽る?

  2. どっちがテカテカピカピカ?

  3. どっちが簡単?

  4. 仕上がりの安定感は?

  5. まとめ

  6. 筆塗りメタリック塗装にオススメのガンプラ

 

 

1.  どっちがお手軽?

メタリック塗装のほうが、お手軽です。メタリック塗装は、塗料原液でガッツリ塗ったあと→水研ぎ→リターダーを加え重ね塗りと、大雑把ないいかたですが、同じ塗料を塗り続けていけば、仕上がります。

f:id:ron777:20201127205734j:image

それに比べてキャンディ塗装の場合は、ラッカー塗料→エナメル塗料→水性クリアカラーと3種の塗料をつかい、また溶剤などもそれぞれ使います。場合によっては、水研ぎもするので4工程の作業になります。

f:id:ron777:20201127205628j:image

なので、メタリック塗装のほうが、お手軽だと思います。

 

 

2.  テカテカピカピカ具合

キャンディ塗装のほうがテカテカピカピカになります。写真だと分かりにくいですが、実物は、結構テカテカピカピカしています。メタリック塗装と比べて、テカリ具合が一味ちがいますね。クリアカラーと下地のシルバーが効いているんでしょう。

f:id:ron777:20201107171155j:plain

メタリック塗装は、テカテカピカピカと言うより、キラキラしている感じで、キャンディ塗装より落ち着いた印象。好みにもよりますが、キャンディ塗装のほうが綺麗で、テカテカピカピカしています。

f:id:ron777:20201126122035j:plain

 

 

3.  どっちが簡単?

メタリック塗装のほうが比較的カンタンだと思います。キャンディ塗装だと特にクリアカラーを塗るのが、ムチャクチャ難しいです。

 

クリアカラーを重ね塗りする回数によって、下地のシルバーに届く光の量もかわります。

 

クリアカラーを塗りすぎると、塗膜があつくなって下地のシルバーまで、光が届かずピカピカしなくなるので、クリアカラーの塗装が本当に難しかったです。

 

クリアカラーの筆ムラを目立たなくするには、結構かさね塗りしがちになります(・・;) 

f:id:ron777:20201108183355j:plain

なので、メタリック塗装のほうが比較的カンタンです。

 

 

4.  仕上がりの安定感は?

こちらも、メタリック塗装です。もう1度おなじ作業をして、おなじガンプラを作るとしたらメタリック塗装のほうが、仕上がりに安定感があると思います。


f:id:ron777:20201127205510j:image

f:id:ron777:20201127205519j:image

やっぱりキャンディ塗装のクリアカラーがトラウマになるくらい、難しい塗装だったので…(^◇^;)

 

 

5.  まとめ

  • 筆塗りキャンディ塗装と筆塗りメタリック塗装だとオススメは、『筆塗りメタリック塗装』

 

  • 『筆塗りメタリック塗装』のほうが、使う塗料の種類も少なく、作業工程も少ない!

 

  • テカテカピカピカ感は、『筆塗りキャンディ塗装』のほうがキレイ!

 

  • 『筆塗りメタリック塗装』のほうが比較的カンタン!『筆塗りキャンディ塗装』は水性クリアカラーの塗装がムチャクチャ難しい!

 

  • 仕上がりの安定感は、『筆塗りメタリック塗装』のほうが、いい!やっぱりキャンディ塗装のクリアカラーがネック!

 

筆塗りキャンディ塗装と筆塗りメタリック塗装、どちらも手間は掛かりますが、メタリック塗装のほうが、その手間に見合った仕上がりになるかと思います。

 

6.  筆塗りメタリック塗装にオススメのガンプラ

一年戦争のジオン系のガンプラが、オススメです。シンプルでつるんと丸みのあるガンプラが、筆塗りに向いている思います。

 

今回は、シャア専用ザクⅡで筆塗りメタリック塗装をしました。グフ、ズゴックケンプファーもオススメです。

 

よかったら試してみて下さい。

 

今回の記事はここ迄です。

最終までお付き合い頂き有り難う御座います。

 

 

わたしは、自分でつくったガンプラをお気に入りの場所に並べながらニヤニヤしたい人間です。未熟者ですが参考にしていただけたら嬉しいです。

 

つくる方もつむ方もよかったらまた覗きに来てくださいm(_ _)m

 

YouTubeはじめました!こちらも宜しくお願いしますm(_ _)m

www.youtube.com

ブログ以外のガンプラはこちらから

twitter.com

f:id:ron777:20201120123738j:plain